京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/06
本日:count up56
昨日:221
総数:1575306
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

桜 五分咲き(3月31日)

画像1
画像2
写真は日吉ケ丘高校名物“日吉坂”の桜です。
暖かい日が続いて数輪が咲き始めた一週間前は「一気に咲いてHELLO Village(英語村)の開村式を満開で祝ってくれるか」と期待させましたが、その後少しペースダウン。ここ数日で開花が進みました。見ごろは週末から来週前半でしょうか。新入生を迎える花が、入学式(4月8日)まで残ってほしいですが…。

一年間、日吉ケ丘高校の様子を発信してきました本校のウェブサイトを訪れていただき、ありがとうございました。校舎のリニューアル工事は新年度も続きますが、授業を行う教室はほぼ完成し、再び1年次生から3年次生までがそろって学ぶことになります。
そんな学校の様子をはじめ、色々な記事を4月からも発信していきます。よろしくお願いいたします。

HELLO Village Now Open!!(3)

画像1
昨日(3月29日)のHELLO Village(英語村) クリス・オオハシ村長の開村式のスピーチ全文を掲載いたします。

スピーチ全文

HELLO Village Now Open!!(2)

本日の英語村開村式で配布されたパンフレットを掲載いたします。

HELLO Villageパンフレット


なお、平日の利用は原則本校生徒に限定させていただきます。みなさまにもご参加いただけるイベントは随時こちらのウェブサイトでご案内をさせていただきますので、楽しみにお待ちください。

HELLO Village Now Open!!(1)

3月29日(火)、本校のHELLO Village(英語村)がついに開村となりました! まず、10時より多目的ホール(1号館4階)にて式典が行われました。式典の司会は、ハロコミ(英語村の生徒実行委員)が英語も交えて行いました。大江校長からの開村挨拶にはじまり、門川大作京都市長と在田正秀教育長からご祝辞を賜りました。門川京都市長からは、英語村を活用して国際都市である京都の魅力を発信し、海外からの観光客をもてなしてほしいとの祝辞をいただきました。在田教育長は、ウォルト・ディズニーの名言でも知られる“ If you can dream it, you can do it!”を引用され、英語村を利用して世界の舞台に立てる人材になっていってほしいとのお言葉をいただきました。また、英語村村長であるクリス・オオハシ先生より英語での挨拶と(別記事に掲載)、ハロコミが作成した英語村のプロモーションビデオの上映やハロコミによる英語村の概要紹介、オリジナルキャラクターの愛称発表がありました。

その後移動したHELLO Villageのテラススペースでは、出席者の皆様と本校教職員や生徒でくすだまを割り、開村を祝いました!

さらに、英語村体験会として、HELLO Villageのコミュニティースペースで、本校の生徒とALTが中心となり、来場の小・中学生のみなさんに英語を使ったアクティビティを体験していただきました。またレクチャースペースでは、オーストラリア語学研修旅行の報告(国際コミュニケーションコース1年次生)や昨年のグアム海外修学旅行でのプレゼンテーション(リベラルアーツコース2年次生)をご来賓の皆様に英語で披露しました。その後、ALTと来場の中学生がグループになり、iPadを用いて英語で物語を作るというアクティビティも行われ、HELLO Villageのいたるところで英語での会話が飛び交っていました。
本日は、大変お忙しい中、本校英語村の開村式にご出席いただき誠に有り難うございました。今後とも日吉ケ丘高校の英語村HELLO Villageをよろしくお願いいたします。

画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

行事予定

学校沿革史

中学生のみなさんへ

教務部より

HELLO Village(英語村)

学校より

PTAより

災害時等の対応

京都市立日吉ケ丘高等学校
〒605-0000
京都市東山区今熊野悲田院山町5-22
TEL:075-561-4142
FAX:075-551-9046
E-mail: hiyoshi@edu.city.kyoto.jp