![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:85 総数:543039 |
4年理科「とじこめた空気や水」![]() ![]() ![]() 室町時代の文化をプレゼンにまとめよう![]() ![]() グループごとに役割を決め,パソコンを使って検索したり,プレゼンにまとめたりしています。 また,グループごとに調べたことを共有したり,わからないことを教えてもらったりしながら,プレゼンづくりに取り組んでいます。 あなたはどっち?![]() ![]() 「あなたは黒板派?それともホワイトボード派?」と2つに分かれて,それぞれの良さを発表するという学習でした。 タブレット端末を使って,自分の考えを発信したり,友達の考えをタブレット上でチェックしたりしました。 ホワイトボード派が多かったのですが,友達との意見交流を通して,いろいろな考えがあることに気づいていました。 総合「縦割り活動に向けて」![]() ![]() 各グループに分かれて,1回目の縦割り活動でどんなことをするのかを考えました。1年生でも楽しくできる分かりやすいゲームがいいということで,それぞれが一生懸命考えてくれていました。 6年生76名全員がリーダーとしての自覚を持って,取り組んでほしいと思います。 算数「合同な図形」![]() ![]() 歯科検診がありました
今日は歯科検診がありました。大きい口を開けて歯科医の先生に見ていただくのが苦手な子もいましたが,静かに検診を受けることができました。今日の結果を受けて,受診の必要ありのプリントを持って帰った子は,早目に歯医者さんに行くようにしてください。
![]() ![]() ![]() がくあじさいを描きました2![]() ![]() ![]() 裁縫,がんばっています!![]() ![]() ![]() がくあじさいを描きました
図工の時間に,がくあじさいを描きました。まずは,花の真ん中の部分を絵の具でぬたくりで描きました。十本の指の腹を使って,点々を残すように絵の具をつけました。最後に,周りをなぞるように人差し指で仕上げました。
![]() ![]() ![]() 金魚すくい![]() ![]() ![]() ただ、網が一つしかありません。みんなきちんと順番を守らないと、金魚すくいができないので、「次は、・・さん。」「次は、・・さん。」と、行儀よく、活動ができました。 金魚すくいの腕前は、コメントしないでおきましょう。 |
|