![]() |
最新更新日:2025/07/07 |
本日: 昨日:70 総数:423399 |
日清食品カップ![]() ![]() ![]() 雨などにより練習が十分にとれませんでしたが,子どもたちは持っている力を存分に出し切ってくれたかと思います。 アサガオが咲き始めました![]() ![]() つぼみもたくさんできていて,花が咲くのを心待ちにしている子ども達です。 トリコロールカップ![]() ![]() ![]() 子どもたちにとっては悔いの残る結果になってしまったようですが,試合の中での成長も随所に見られ,次につながる良い試合をしてくれたと思います。 悔しさをバネに,また今日から練習に励みます。 体育 「てつぼうあそび」![]() ![]() ![]() 1年生の学習では,ぶら下がる・ふる・上がる・下りる・つたうなどの動きや技に挑戦します。今までに鉄棒経験のある子は,いろいろな回り方を楽しんでいました。 これから休み時間にも,楽しみながら鉄棒あそびができるといいなと思います。 1年 ブラッシング指導![]() ![]() ![]() 子ども達は,実際に歯ブラシを使って,歯ブラシの持ち方から,上下・左右・前後の歯のブラッシング方法を教わりました。 どの子も一生懸命に話を聞きながら,自分の歯を1本1本ていねいに磨いていました。歯磨きした後には,自分の舌でつるつるになった歯の感触を感じていました。 寝る前に子ども自身で歯を磨いた後に,おとなが「仕上げ磨き」をしてあげるとむし歯予防により効果的だそうです。 国語 「おおきく なった」![]() ![]() アサガオのようすをよく見て,葉っぱ・ツル・つぼみの形や色,大きさなどを言葉にしました。ひらがなを習い終えた子ども達は,自分で考えた言葉を文字に表すことが出来ました。 3年生 体育「鉄ぼう」
体育で鉄ぼうの学習が進んでいます。始めはできないと思っていた技も,友だちにアドバイスしてもらったり,補助してもらったりする中で,だんだんとコツをつかんできた様子の子どもたち。「○○さん,できはった!」と自分のことのように喜ぶ子どもたちのほほえましい様子が見られます。
補助する側の子たちも,とても優しく声をかけてくれています。できないことも,こうして応援してくれる友達がいると心強いですね。 ![]() ![]() 式と計算![]() ![]() ![]() この日はグループ活動です。立てた式とその説明をし合いました。 ブックトーク![]() その本の面白さを伝えるために,また聞き手にその本を読んでみたいという気持ちにさせるための工夫を考え話しました。 針と糸を使って![]() ![]() ![]() 後半は少しだけなみ縫いを体験。みんな黙々と縫っていました。 |
|