京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up17
昨日:27
総数:954742
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月19日(土)〜8月25日(月)は夏休みです。よい夏休みを!

みさきの家 5

画像1画像2
食事タイムです。みんなおいしそうに食べています。

みさきの家 4

画像1
画像2
画像3
入所式です。キャンプファイヤー場で行いました。立派な入所式でした。

みさきの家 3

予定より早く着きました。とてもいいお天気です。
画像1画像2

みさきの家 2

画像1
8時 予定通りバスはみさきの家に向けて出発しました。138名,全員参加できたというのがうれしいですね。

みさきの家 1

 7時40分から出発式を行いました。今日は梅雨の合間のとてもいいお天気です。4年生の普段の行いがいいのでしょうね。今日から三日間の活動で子どもたちがどのように成長してくれるのか楽しみです。
画像1画像2

☆☆お楽しみ会☆☆

学級会で話し合って決めた遊びは「王様とり」と「キックベース」。
「王様助けてー」「王様は○○や!」と,元気な声が飛び交いました。
キックベースは,地域でも大会があったので,大好きです。
画像1
画像2
画像3

あめのひ わくわく

画像1画像2
 生活科での、雨の日や雨上がりの様子を楽しむ「あめのひ わくわく」の様子です。雨が降ったら、長靴とレインコートを持つてきてもらうようにお願いしていましたが、なかなか雨か降りませんでしたね。子どもたちも「今日、長靴はかへんの?」と心待ちにしていました。今日も出発するころから雨があがってしまいましたが、雨上がりの学校を歩きました。中庭のクモの巣にかかった水滴を観察したり、水たまりに入って「ここ、深い。」「おもしろい。」と言っては楽しんでいました。長靴・レインコート・着替え等のご用意ありがとうございました。

水泳学習

画像1
画像2
去年よりも長い距離を泳ごうと,一人一人目標を持って取り組んでいます。
「○○さん,がんばれー」という声も聞こえていました。

リコーダー練習

画像1
画像2
少しずつ,吹ける音が増えてきました。
休み時間や放課後に積極的にテストを受けにきています。

校区マップ作成

画像1
画像2
校区探検で発見したことを大きな模造紙にまとめています。
来週には発表会を予定していて,グループごとに頑張っています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/26 みさきの家 4年
6/27 みさきの家 4年
6/28 みさきの家 4年
6/29 わくわくタイム 4年 代休日
6/30 ALT フッ化物洗口
7/1 ALT 教育相談終了 6年社会見学
ALT 教育相談終了 6年社会見学
7/2 土曜学習(木いちごの会)
土曜学習(木いちご)
京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp