京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up235
昨日:291
総数:829594
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

中学部3年 修学旅行4

 見て聞いておもしろい装置がたくさんで,みんな興味深々!実際にボタンを押したりハンドルを回したりする実験展示もいろいろあって,それぞれが楽しめました。夢中になってくり返しチャレンジする人も!良い学習ができました!
画像1
画像2

中学部3年 修学旅行3

 昼食後は名古屋市科学館へ移動し,見学・体験をしました。
画像1
画像2

小学部 交流及び共同学習推進に向けた公開授業

 6/7(火)に交流及び共同学習推進に向けた公開授業を行い,多くの居住地校の先生方に参加していただきました。今年度は「社会参加・自立の拡大をめざして,地域と連携し共に理解し合う交流及び共同学習」をテーマとして授業を参観していただいた後,各学年に分かれて分散会を行いました。授業参観では,子どもたちの頑張りやできる姿を参観していただくことができました。また学年分散会では,授業参観の感想や各校での取組について話し合いが進められ,情報交換や意見交換を行うことができました。両校の子どもたちにとってお互いの学びの場となるように考えていくことを共通理解し、有意義な公開授業となりました。
画像1画像2

中学部3年 修学旅行2

 名古屋ビール園・浩養園に到着しました。昼食は焼き肉です。みんなジュージュー焼けたお肉をいただいてます。おかわりする人もたくさん!焼き野菜もたっぷりあって,大満足です。お腹いっぱいになりました!
画像1
画像2

中学部3年 修学旅行1

 教室での出発式を終え,予定通り9:40に名古屋方面に向けて学校を出発しました。盛大な見送りを受けて,少し照れたような笑顔の中3のみんなです。楽しんでいってらっしゃい!
画像1
画像2
画像3

ワーク製品販売学習

 以前にこのHPでも宣伝していたワーク製品販売学習をコープ桃山店様で実施しました。生徒は大きな声で呼び込みをし,お金や製品の受け渡しをスムーズにできるように精一杯がんばりました。コープ桃山店のお店の方には大変親切にしていただき,お客様にもたくさん来ていただき,生徒の学習に大変役立ちました。ありがとうございました。
画像1画像2画像3

高等部1年 進路って??

 実習が始まる前に,進路指導主事から進路についての話を聞きました。主事から「進路って何?」「実習って何?」「今の生活で大切なことは?」など様々なことを質問され,自分なりに考えました。真剣な眼差し・聞く姿は頼もしかったです。”高等部1年だからまだ遠い話”というのではなく,今からできることを着実に頑張っていきます。
画像1画像2

中学部 修学旅行壮行会

画像1
画像2
画像3
 明日から修学旅行に行く3年生を送り出す壮行会を6月7日の5・6限に行いました。旅行予定先の写真をみんなで見た後,1・2年生から3年生へプレゼントが渡されました。3年生は旅への想いがいっそう大きくなった様子でした。今日の雨が明日にはあがりますように…。

救急救命講習会

画像1
 全教職員を対象に,今年度2回目の救急救命講習会をしました。今回は小グループに分かれ,AEDの使用を含む心肺蘇生のシュミレーションをしました。どのグループも真剣な態度でシュミレーションをする姿に,講師の消防署の方からもお褒めの言葉を頂きました。

きょうはえびグラタン〜6月7日のこんだて〜

画像1
 6月7日の献立は,「ミルクコッペパン・牛乳・えびグラタン・大豆と鶏肉のトマト煮・コンソメスープ」でした。

 えびグラタンは,普通食だけでなく,全部の形態で,グラタンカップに入れて仕上げたものを提供しています。「マカロニだけでなく,マッシュルームが入っているのがよかった」と感想を伝えてくれました。
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/27 スクールカウンセラー来校(AM)
給食試食会
ALT来校
6/28 ALT来校
6/29 全校児童生徒集会
総合育成支援教育公開研修会
ALT来校
6/30 小4宿泊学習
PTA地域交流会
ALT来校
7/1 小4宿泊学習
ALT来校
学校運営協議会
京都市立呉竹総合支援学校
〒612-0061
京都市伏見区桃山福島太夫北町52
TEL:075-601-9104
FAX:075-601-9037
E-mail: kuretake-y@edu.city.kyoto.jp