![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:3 総数:251724 |
委員会活動1
生活向上委員会では,新キャラについてみんなで出し合い,決めました。また,生活向上に関わって標語づくりをしました。
全校のみんながよりよい学校生活を送れるように,少しでも意識を持ってもらおうと考えていました。 ![]() ![]() ![]() 算数 3年生
「かくれた数はいくつ」を学習しています。
線を使った図を見て考えていました。 線分図の学習のはじまりです。しっかり学んでほしいです。 ![]() ![]() ![]() 国語 5年生
硬筆の練習を行いました。
手本をしっかり見ながら,中心や文字が接しているところを注意深く見ながら丁寧に書いていました。 ![]() ![]() 国語 1年
くちばしを学習しています。
今日は一つ目の問いと答えを見つけることをめあてに学習していました。 ワークシートを使って学習しています。 一字一字,ていねいに書いていました。 ![]() ![]() ![]() 理科 4年生
電池のはたらきを学習しています。今日は実験をするための準備を行いました。
1 プラグを組み立てる 2 どう線をまっすぐにする 3 そのどう線を半分に切る さらにその1本を半分に切る 4 3本とも両側にどう線を出すようにする等を しました。 指示に従い準備を進められました。実験を早くしたいものです。 ![]() ![]() ![]() 家庭科 5年生
なみぬいに挑戦しました。もちろんこれまで学習した,玉どめ・玉結びを使っての挑戦です。
とてもきれいになみ縫いをしていましたが,なかには玉結びや玉どめがうまくいかない児童もいましたが,先生方に丁寧に教えてもらっていました。 ![]() ![]() ![]() 観察 あゆみ学級
ミニトマトやさつまいもを花壇に植えたあゆみ学級でしたが,少しずつ成長してきました。
その様子を今日は,観察しました。 くわしく観察することをめあてに学習しています。 ![]() ![]() ![]() 算数 2年生
「ものさしを使って」を学習しています。
いろいろなところが計れるようになればいいですね。 そのためにもしっかり先生の話やお友だちの話を聞いて学習してほしいです。 ![]() ![]() ![]() 朝陸上 がんばっています
朝陸上の高学年は,今日もがんばって走っています。
しっかり力を蓄えてください。 がんばっている姿はとてもかっこいいです。 ![]() ![]() ![]() にこにこひろば(道徳コーナー) 1年生
1年生教室前には,にこにこひろばがあります。
道徳の時間に学習したことを掲示しています。 あいさつについて学びました。いろいろな意見を出してくれました。 あいさつをすると「うれしくなるし,されるとうれしいです」「気持ちがすっきりします」「すっきりしました」などの意見が出ました。 しっかりあいさつのできる子どもを目指しています。 また,体育の時間前にスリッパをならべる1年生を見かけました。 かっこいい姿を見ました。 ![]() ![]() |
|