![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:29 総数:544250 |
越智先生とのお別れ会
5時間目は,教育実習で1組に来てくれていた越智先生とのお別れ会をしました。
体育館で思い切りドッジボールをしたあと,教室で一人ひとり手紙を渡しました。 照れくさそうに渡していましたが,実は別れがさみしい子どもたち。 さようならをしても,子どもたちはいつまでも越智先生から離れようとしませんでした。 2週間という短い期間でしたが,とても濃い実習になったようです。 越智先生,ありがとうございました! ![]() ![]() 越智先生最後の授業でした!
今日は,越智先生が最後の実習日で,2時間目に国語の授業をしていただきました。
水曜日にした「同じぶぶんをもつかん字」の続きです。 今日は同じぶぶんをもつかん字の名人になろうということで,2つの漢字の同じ部分を見付けたり,グループごとに神経衰弱をしました。 子どもたちも楽しそうに活動していました。 ![]() ![]() かるたあそび![]() ![]() すねているのは、仕方がないとしても、もめているのはどう解決するのか見ていると、「ジャンケンポン。」と、じゃんけんで解決しようとしています。でも、じゃんけんのルールもまちまちで…。当分、時間がかかりそうです。 あさがおにひりょうをやりました![]() ![]() ![]() 夢中に
みんな文字通り「夢中」になっています。
どんな生き物を観察できたでしょうか? ![]() ![]() ![]() 早く、早く! 「磯観察」![]() 写真撮影しているクラスを待っている姿が、「早く、早く」とつぶやいています。 この、立ったままで「待て」の時間が、限りなく長く感じます。 ![]() 2日目は、朝日とともに
待望の「お日様」が顔を出しました。
陽光の中での「朝のつどい」。 大宮小学校のみんなに、藤城小学校のことをしっかり紹介することができました。 ![]() ![]() ![]() 1日目の最後は...![]() 誰の、どんなところを発見しただろう。 ![]() なんと、「キャンプファイヤー」でした
メール配信でも「キャンドルファイヤー」としていましたが、写真を見る限り、薪を燃やしていますので、屋内でのキャンプファイヤーです。
キャンドルを使ったのは、点火の際だけだったと、あとで聞きました。 1時間あまりの時間を、燃え上がる炎を囲みながら、互いの関わりを深めたことでしょう。 ![]() ![]() ![]() もちろん、片付けもバッチリです!
美味しい夕食を食べたあとは、もちろんお片付け。
来たときよりも美しく、ということで。 一所懸命掃除する姿は、美しいです。 ![]() ![]() |
|