![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:30 総数:392037 |
6年 エコレンジャー
1年生とエコレンジャーの活動をしました。
1年生は,初めてのエコレンジャーなので,6年生とペアになって活動しました。ゴミ拾いの仕方だけでなく,行き帰りの交通安全や,川での安全など細かいところまで,1年生に丁寧に声をかけている姿は,とても素敵でした。 ![]() ![]() ![]() エコレンジャー(1年)![]() ![]() 初めての活動でしたが,協力して川の清掃をしました。 いろいろなゴミが見つかり,驚いていました。 交通安全教室(1年)![]() ![]() その後,学校の周りを安全に歩く練習をしました。 雨の中でしたが,教えてもらったことをもとに安全に気をつけて歩くことができました。 日曜参観日(1年)![]() ![]() 子どもたちの学習している様子を見ていただけたかと思います。 引き渡し訓練でも,たくさんの方にご協力いただき実際の避難を想定して動くことができました。 マット運動(4年)![]() ![]() まずは,今までに学習してきた技に挑戦しました。 前転,後転,側転などの技を順番に行いました。 これから新しい技にも挑戦します。 できる技が増えるといいですね! 生活単元「ひまわりガーデン守り隊」(ひまわり学級)![]() ![]() 野菜たちに大きく成長してほしいので,今回はさつまいもに雑草よけの黒マルチをかぶせました。 さつまいもの苗が傷つかないように,優しく触りながら完成させることができました。 「エコレンジャー学習 1・6年生」(ひまわり学級)![]() ![]() 先日,2年生と4年生が清掃活動を行ったので,思ったよりゴミが少なかったです。 6年生がしっかりと1年生の手を繋いで清掃することができました。 「道路の歩き方」(ひまわり学級)![]() ![]() 信号見ること,右左をきちんと確認すること,傘の持ち方などしっかり確認することができました。 「科学センター学習」(ひまわり学級)![]() ![]() ![]() プラネタリウム学習や実験工作学習,屋外学習などたくさんの発見がありました。 2年 田植え![]() ![]() 前日に田んぼに入って柔らかくしておいたこともあり,どろがにゅるにゅるしていて気持ちよさそうでした。今後,雑草を抜いたり,スズメ除けのネットを張ったりと,おいしいお米にするための世話をしていきます。 |
|