京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up35
昨日:91
総数:262720
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
<令和6年度 学校教育目標>心豊かに たくましく 自ら学び 自ら律する 花園の子 

草ひきをしました。(*^_^*)

田んぼの草ひきをしました。

イネの苗の間にたくさんの草が生えていました。
きれいな田んぼになりました。
画像1

☆あじさい読書週間☆

あじさい読書習慣です。

この日は,学校司書の先生にナンセンス絵本の読み聞かせをしていただきました。
クスッと笑えるナンセンス絵本でした。

いろいろなお話がありますね!
画像1
画像2

飼育委員会☆飼育委員会のお仕事体験

飼育委員会がお仕事体験の企画をしました。
ウサギのさくらのお世話を体験しました。

いつも,一生懸命さくらのお世話をしている5・6年生の飼育委員さん。

体験をした人は,お掃除などたいへんな部分もわかったでしょう。
飼育委員会のみなさんありがとう。
画像1
画像2

給食☆ごま酢煮(ゆず)

先週の献立に,こま酢煮がありました。
米酢のかわりにゆず果汁を使っています。

ゆずのかおりを,楽しみながらいただきました。
画像1

☆食の学習 2 ☆

高学年のご飯の量を実際にはかってみました。
ご飯の量について,グループで話し合った内容を発表しました。

みんな,成長する時期です。しっかりたべましょう。
画像1
画像2
画像3

☆食の学習 1☆

5年生の食の学習の様子です。

この日は,高学年の食事量について考えました。
高学年のご飯の量についていろいろな意見がでました。
画像1
画像2
画像3

あじさい読書週間がはじまりました

17日から30日までは,あじさい読書週間です。今日の朝読書の時間には,教職員による読み聞かせがありました。期間中,他にも図書委員のエプロンシアターなどがあります。
画像1
画像2

学年集会 ☆ありがとうございました

6月16日に5年の学年集会がありました。

おうちの方と5年生の子どもたちとでドッジボールをしました。

楽しい中にも真剣にプレーをする5年生!
お忙しい中,参加していただきありがとうございました。

楽しいひと時でした。
画像1
画像2
画像3

理科☆生命のつながり

5年生の理科の学習でメダカの卵を観察しました。

週の初めにクラスの友だちが,卵を持ってきてくれました。
今日は,双眼実体顕微鏡を使い観察しました。

しっかりと観察できました。

画像1
画像2
画像3

音楽♪リボンのおどり

曲の感じをつかみ,合奏の練習をしました。

リコーダー・木琴やピアノ・リズム楽器のパート練習をしました。
さて,どんな合奏になるのか楽しみです。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/21 クラブ
6/23 育成学級合同運動会(嵯峨野小)
6/27 読み聞かせ(はなぞの学級) ALT
京都市立花園小学校
〒616-8055
京都市右京区花園車道町1
TEL:075-841-6900
FAX:075-841-6904
E-mail: hanazono-s@edu.city.kyoto.jp