![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:56 総数:671738 |
3年 水泳学習
3年の水泳も2回目です。ビート板を使ったりしながら,たっぷり泳ぐ練習をしました。
![]() ![]() ![]() 6年 音楽 リコーダー
6年の音楽では,リコーダーの練習をしました。友達と教え合いながら練習し,協力する姿がとてもすてきでした。全員での演奏もとてもきれいでした。
![]() ![]() 2年 生活科 小さななかまたち![]() ![]() ![]() 3年 社会 京都市の様子
3年は,京都駅方面に社会見学に行く予定ですが,京都市の様子について社会科では学習していきます。
![]() 3年算数 筆算
3年の算数では,筆算のたし算とひき算の練習をしました。繰り上がり,繰り下がりに気を付けて正しく計算できるようにしています。
![]() 家庭 ひと針に心をこめて![]() ![]() おおきくなあれわたしのはな つるがのびてきたよ
自分たちで育てているアサガオが,ずいぶん大きくなってきました。
つるがのびてきて,支柱にぐるぐると巻きつく程になっています。 「ほんばの数が多すぎて数えられない!」 「くきにどんどん小さなほんばができてきている!」 「あれ?くきにほんばとちがうものがついてる!もしかしてつぼみになるのかもしれない!」と,わくわくしながら観察していました。 ![]() 1年生リレー大会
運動委員会主催のリレー大会が中間休みに行われました。
リングバトンを使って,バトンをつないでいきます。 みんな一生懸命走って次の友だちへとバトンを渡す姿がとても微笑ましかったです。 走り終えたあとの子どもたちの顔は,みんないきいきとしていました。 ![]() ![]() ![]() おそうじも上手になってきました
6年生に教室のそうじをしてもらっていた1年生です。しかし,学校生活にも少しずつ慣れてそうじに興味をもちはじめたところで,そうじの活動も開始しました。
ほうきの使い方,ぞうきんの使い方,机の運び方などを,6年生に教わりながら少しずつそうじの仕方を身に付けていっています。 やさしくていねいに教えてくれるお兄さんやお姉さんがますます大好きになったようです。6年生の優しさにふれながら,楽しくそうじをしています。 ![]() ![]() ![]() 体育 水泳学習![]() |
|