京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up2
昨日:100
総数:643234
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明徳小学校 学校教育目標 「人とのつながりの中で、自ら学び、考え、これからの社会をつくりだす子ども」

とろとろえのぐでかく(2年・図画工作)

画像1画像2
図画工作科の学習で,とろとろとした絵の具と大きな画用紙を用い,作品づくりに取り組みました。指や手,足にとろとろ絵の具をつけ,その感触を楽しみながら,いろいろな色を作ったり,形をかいたりしていました。

5年生(選書会)

画像1画像2画像3
 選書会がありました。学校の図書室に置いてほしい本を選びました。
本が好きな5年生です。みんなじっくりと本に親しんでいました。

水泳学習(6年生)

画像1
画像2
途中の雨にも負けず,風にも負けず,寒さにも負けず頑張って泳いでいます。一人一人がしっかりと目標をもって取り組んでいます。

選書会(3年)

画像1画像2
 6月21日(火)3校時に選書会がありました。
選書会とは,本屋さんにきていただいて,新しい本をたくさん展示していただきます。
そこから子どもたちが読みたいと思った本を選び,購入していただけるという行事です。

子どもたちは,新しい本に興味深々。
静かに自分たちの読みたい本を選んでいました。

6月21日の給食

6月21日の給食は「ごはん・牛乳・平天とこんにゃくの煮つけ・ごま酢煮(ゆず)・みかん」でした。 「ごま酢煮」に,新物資「ゆず果汁」を使用しました。今まで,ごま酢煮には,「米酢」を使用していましたが,今日は米酢の代わりに「ゆず果汁」を使用しました。

この日は,1年2組がパクパクルームで給食を食べました。ごま酢煮を配膳していると,ゆずの香りがただよってきました。ゆずの苦みが苦手な人もいましたが,「ゆずをおふろにいれてはいったことあるよ」と話をしながら,ゆずのさわやかさを楽しみながら食べていました。
画像1
画像2

チョキチョキかざり (1ねん ずこう)

画像1
画像2
画像3
 ずこうのじかんに,「チョキチョキかざり」をつくりました。がようしを じゃばらおりにして,じょうずにつながるように えやもようを かきました。がようしをあけたとき,じょうずにつながっていると,かんせいがあがりました。できあがったかざりにえをかいたり,もようをつけたりしました。くろいがようしにはると,とてもすてきなさくひんにしあがりました。

はの みがきかたを おそわりました       (1ねん はみがきしどう)

画像1
画像2
画像3
 17にち(きんようび)に,はみがきしどうがありました。どんなはぶらしがいいか,どんなもちかたで みがけばいいかなど おにんぎょうといっしょに かんがえました。みんなでいっしょに はをみがくれんしゅうもしました。

土曜学習始まる

 本日(6月18日)より今年度の土曜学習を開始しました。漢字の学習に取り組みます。1〜6年生100名を超える参加で,4つの教室の分けて学習しています。課題を明確にして,めらいをしっかりともって取り組むことは,自学自習につながる大切に機会です。学習する機会は,そこここにあります。土曜学習という場も一つの機会です。民間の団体も,家庭での時間も,さまざまな機会をどんなねらいで,どのように活用し,どんな力をつけていこうとするのか,自主性が高まるほどその時間の効果は高まってきますね。
 自主的に,積極的に取り組むことは,その子の能力をしっかりと高めていってくれるでしょう。月1回の取組ではありますが,継続して集中して,充実した時間にしていってほしいと願います。

画像1
画像2

校長の窓19(掲示板)

画像1
 梅雨前線も活発に,不快指数の高い日が続いています。子どもたちは,水泳学習がはじまり,元気な声がプールサイドから聞こえてくるようになりました。来週日曜日(6月26日)は休日参観です。新年度がスタートして3か月。子どもたちのがんばりや学習の様子,休み時間の様子も含めてぜひご覧ください。多数の保護者,ご家族の方,地域の方々をお待ちしています。
 さて,今回は,掲示板についてです。廊下や校舎の出入り口など掲示板を用意しています。どの学校でも設置されているものではありますが,来校の際に,じっくりとみていただいていることがあるでしょうか。
 新年度スタートのころは,1年生の入学をお祝いする掲示板でうまっていました。1か月ほどたち,掲示板が今年度の各学年の学習の成果や取組を表現する内容に変わっています。それは,適宜はりかえ,来校いただいた際に多くの方々にそれぞれの学年の取組を少しでも知っていただいたり,他の学年の児童に,それぞれの学年でどんなことを取り組んでいるのか知っていただいたりする機会となっています。その掲示板に張られることで,子どももの中には励みに感じたり,他のクラスや学年の取組に対する感想を読み合ったりする情報交流の場にもなっています。それぞれ学年の特質が現れるのもこの掲示板ではないでしょうか。教室の掲示は,その学級の児童の分だけとなりますので,広く学校の取組を知っていただけるのもこの掲示板となるでしょう。
 今まであまり意識していなかったならば,今度の参観の際には,掲示板に目を向けてみてください。北校舎はもちろん,本館,また職員室に向かう階段にも掲示しています。来校の際に,どんな変化があるのか,どんな掲示物が張られているのか,そんなことも興味関心の一つにしていただけると,学校の姿のまた,新たな面が見えてくるかもしれません。

画像2

アジサイの絵を描いています(3年)

画像1画像2
 3年生ではアジサイの絵を描いています。
めあては,細かなところまでよく見て描くこと。

スケッチペンを使って丁寧に書いた下書きに,絵の具を使って色づけしていきます。
水をたくさん使いアジサイのきれいな色を表現できるように工夫しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/21 選書会
6/24 にこにこデー
子どもエコライフチャレンジ
6/25 全国小学生陸上競技交流会京都府予選会
6/26 休日参観 引き渡し訓練
京都市立明徳小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-701-0111
FAX:075-701-0112
E-mail: meitoku-s@edu.city.kyoto.jp