京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up151
昨日:554
総数:354547
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
めざす子ども像 「考える子」「協力する子」「がんばる子」

4/27フッ化物洗口

画像1画像2
今日から,毎週『フッ化物洗口』をします。フッ化物洗口は,洗口液を口に含み,1分間ブクブクうがいをする虫歯予防の取組です。今年は,洗口液の味が昨年と変わったのですが,子どもたちの感想は様々なものでした。フッ化物洗口をする直前には『はみがきタイム』にも取り組んでいます。歯は,これから一生つかうものです。『自分の歯を大切にすること』を意識できる子どもへ成長してほしいです。

非行防止教室

画像1画像2
 中京警察署のスクールサポーターによる「非行防止教室」を行いました。
 今回は,5年生を対象に「インターネットによる犯罪やトラブル」「いじめ」「刑法について」など,クイズを交えながら分かりやすくお話していただきました。子どもたちは,初めて聞く言葉に驚いたり,身近に起こりそうなこととして真剣に考えたりして,大変よい学習となりました。
 今回の学習を生かして,「よく考えて行動すること」を大切にしてほしいです。

5年生 ミニ農業体験へ

画像1画像2画像3
5年生が東洞院六角上るにある,八百一というビルに出かけました。デパートに野菜・果物を卸す会社です。自社ビル屋上に農園があり,様々な野菜を栽培されています。今日は5年生が八百一ビルを訪れ,二十日大根や蕪,ほうれん草,リーフレタスなどを収穫体験しました。レストランのシェフに新鮮なサラダと中近東地方のパンをごちそうになりました。暑い中を歩きましたが,子どもたちも大満足の体験となりました。

あらひが春マラソン

画像1画像2
 4月23日(土)に嵐山東公園にて,くすのきランナーズの6年生が陸上の大会に参加しました。
 今回は,強豪チームが集まる中,1500m走を競い合いました。
 結果は,見事…!
  6年生男子Bグループで,1位に,
  6年生女子Bグループで,3位に,
入賞し,表彰台へ上がりました!
 その他,参加した児童も全員ベストタイムを更新し,全力を出し切りました。

 今後も,子どもたちの頑張りを応援して下さい!

4/22授業参観・懇談会3

画像1
画像2
写真は上から6年生,くすのき学級の様子です。

4/22授業参観・懇談会2

画像1
画像2
写真は上から2年生,4年生の様子です。

4/22授業参観・懇談会1

画像1
画像2
画像3
 今日は,今年度はじめての授業参観・学級懇談会でした。特に,1年生にとっては,授業参観も初めての経験です。周りをキョロキョロ見まわしながら,お家の人を見つけると,にこっと笑ったり手を振ったりしている姿が,ほほえましい光景でした。少し緊張している子もいましたが,元気よく手を挙げて発表している子もたくさんいました。お家の人が見てくれるのはやはり嬉しいのだと思います。とても張り切って学習していました。
 2年生以上の学年はさすがです。静かに集中して考えたり,前に出てきてみんなに説明したり,グループで考えを話し合ったりする様子が見られました。
 
 お忙しい中ご来校いただきました保護者の皆様,ありがとうございました。
 (写真は上から,1年生,3年生,5年生)

町別集会 集団下校

画像1
今日は近所の子どもたちが集まって集団下校をする「町別集会」を行いました。低学年の子どもは「お兄ちゃんと帰れる!」と喜んでいる声もありました。

楽しいお話タイム♪

画像1画像2
お話タイムがありました。本校では,毎月,地域の方々が本の読み聞かせをしてくださっています。今日は,1・3・4年生のお話タイムだったのですが,子どもたちは,物語の世界を楽しみ,お話に引き込まれていました。来月は,違う学年に読み聞かせをしていただける予定です。今から楽しみです。

避難訓練

画像1画像2画像3
今日は,今年度はじめての避難訓練をしました。「地震が起こり,その後理科室から出火した」という設定で,全校児童が運動場に避難しました。避難では,どの学年も「お・は・し・も・て」の合言葉を意識して避難する様子が見られました。災害は,いつ起こるか分かりません。今日の訓練を活かして行動できる子どもを目指します。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立朱雀第三小学校
〒604-8823
京都市中京区壬生松原町81
TEL:075-312-3203
FAX:075-312-3343
E-mail: suzakudai3-s@edu.city.kyoto.jp