![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:186 総数:509579 |
ブラッシング指導
1年生に養護教諭が「ブラッシング指導」を行っています。
初めは正しい歯の磨き方や自分の口の汚れに驚く生徒たちでしたが,授業で学んだことをすぐに取り入れ,汚れていた歯がみるみるうちに綺麗になっていくことに,達成感を感じていました。 ![]() ![]() すこやかサロン(6月)![]() ![]() ![]() 午前中は、エコまちステーションの方からのごみ半減を目指す「始末のこころ条例」のお話を聞いた後、本校の生徒が絵を描き作成した「大人のぬり絵」を一緒に楽しみました。 昼食は、生姜ごはん、焼き魚、筑前煮、フルーツで、前日に地域のスタッフの方と一緒に野菜を切ったり、下ごしらえをしました。 午後からは、和紙を使って箸置きを作られました。スタッフの方に教えてもらいながら一緒に作らせてもらいました。 「オープンキャンパス」が始まりました
小雨の降る中,今年度最初の「中学3年生対象のオープンキャンパス」をおこないました。「東山」「食品」「コミュニティ」の3つサービスを体験してもらいました。
今年度初めてなので,各サービスの生徒たちは緊張していましたが,体験内容の説明や見本を示し,誘導係の生徒たちも大きな声で言うことを意識しながら説明などをしていました。 ![]() ![]() ![]() 6月の授業参観
授業参観がありました。3校時には1年保護者対象の「キャリアプラン説明会」,4校時には2年保護者対象の「進路説明会」もありました。
今年度は参観時間が全日になったので,午前中から多くの保護者の方々が来校され,昼は「カフェしゅうどう」で一休みされ,午後からも体育館での授業にも参観されていました。暑い中,参観いただきありがとうございました。 ![]() ヘルスニュース6月号ひまわりプロジェクト![]() ![]() ようやく本葉が出てきました。大輪のひまわりが咲くのが楽しみです。 3校リソース演習第2弾続き![]() ![]() 無事に、注文いただいた方の名刺も完成し、お届けしました。 3日間の活動の中で「本格的な機材を使っての作業にやりがいを 感じ、挨拶や人との協力が大切だと」学びました。 車椅子を寄贈していただきました
在日本朝鮮京都府青年商工会から車椅子を寄贈していただきました。車椅子体験などに利用させていただき,扱い方をしっかり学習して使用していきたいと思います。ありがとうございました。
![]() ![]() 東山通信6月号
東山通信6月号を発行しました。
![]() 第1回目の介護等体験
今年度最初の「介護等体験」がありました。今回は15名の学生さんが参加されました。
今日は「教育課程」と「就労支援」の説明,各サービスの専門教科や共通教科の授業参観などがありました。 介護等体験は2日間あり,年間8回予定しており,いろんな大学の学生さんを受け入れることになります。 ![]() ![]() ![]() |
|