京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up140
昨日:73
総数:624890
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)休日参観

☆4年・合同スマイル運動☆

画像1
画像2
 今朝は,4年生が合同スマイル運動の当番でした。
女性会の方と一緒に4年生からみんなへ元気なあいさつを届けました。

2年 水泳学習

画像1
画像2
画像3
今日は,2回目の水泳学習でした。
朝からいいお天気で,「今日は気持ちよさそう!」と子どもたちも言っていました。
水着に着替えると,我先にとプールに向かい,ペア同士で体操をはじめていました。
今日は,ボールやフラフープ,碁石などを使い,それぞれのペアと一緒に遊びました。
また,水中花,列車遊び,ひき舟などもしました。
みんなとても楽しそうに取り組むことができました。

2年 ともだちハウス

画像1
画像2
画像3
今日は図画工作の時間,”ともだちハウス”を作りました。
貝殻やペットボトルのふた,コルクなどを使って小さな友だちを作り,その友達が楽しんでくらせることのできるおうちを作りました。
箱を使って家を作り,そこに階段やお風呂,冷蔵庫などを置いたり,ブランコを作ったりしている子もいました。
とても楽しんで作っていました。

1年 いろいろなかたち

算数「いろいろなかたち」では,おうちから持ってきた色々な形の箱を持ち寄って,グループで作りたいものを作りました。「ティッシュの箱を翼にして,ひこうきができたよ。」「筒の形をタイヤにして自動車を作ったよ。」「筒の形を柱にして,お城を作ろう。」と,想像力を働かせて,楽しい作品を作っていました。
画像1
画像2
画像3

1年 間引きをしよう

たくさん葉が出てきたのはいいけれど…。少し,朝顔さんのお部屋が狭そうです。このままだったら,朝顔が生長しにくそうだなぁ。…ということで,間引きました。大きく育っている2つを残して,あとはおうちへ持ち帰りました。「お母さんに見せるよ。」「妹と一緒に育てよう。」と,わくわくして持って帰りました。
画像1
画像2

1年 本葉が出てきたよ

「先生!何か,違う形の葉っぱがでてきたよ。」「触ると,毛みたいのが生えていて,ふさふさで気持ちいいんだよ。」「葉っぱがすっごく大きくなっているね。」毎日,朝顔の生長を教えてくれます。すごいスピードで大きくなっています。
画像1

1年 水あそび

 朝は雨が降り,涼しかったのですが,子どもたちが登校してきた瞬間,からっと晴れて暑くなってきました。誰か,晴れ男・晴れ女がいるのかな?
 今日は,かにさんになって,口まで水につけてぶくぶくと息を吐く練習をしました。その後は,かもつ列車をして遊びました。楽しい活動をしている中で,プールの広さにも慣れてきたようです。
画像1
画像2

2年 パスゲーム

画像1
画像2
今日はいいお天気だったので,久しぶりにパスゲームができました。
朝からとっても楽しみにしていた子どもたち。
登校してきて準備が終わると,誰からともなく体育の服装に着替えている子どももいました。とてもやる気を感じました。

ゲームをしていると,パスを回すのがとても上手になっていてびっくりしました。
「こっち,こっち。」「そっちに動いて。」
という声も聞かれるようになってきています。

来週もまたパスゲームをします。楽しみですね。

6年 家庭科4

完成です!
盛り付け方にも気をつけながらお皿へ。
給食と一緒においしくいただきました。
どの班も完食です。とてもおいしかったです。
これから朝ごはんの時は,短時間で栄養たっぷりのおがずを是非!!
画像1
画像2
画像3

6年 家庭科3

さぁいよいよフライパンで炒めます。
油の量や火の通りにくい野菜から炒めていきます。
出来上がりが楽しみです!
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/20 6年身体計測 クラブ 心あったか週間・あじさい週間(24日まで)
6/21 5年科学センター学習 3年身体計測 選書会(22日まで)
6/22 2年身体計測 4年自転車教室 放課後まなび教室開講式1年
6/23 6年ソフィアがやってきた 1年身体計測
6/24 5年山の家(27日まで) 給食試食会
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp