![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:33 総数:327883 |
4年生 モノづくり殿堂・工房学習![]() ![]() 16の部屋があり,その部屋の中で色々な体験をすることができました。京都には,先端産業がさかんであることを詳しく知りました。 3年 算数科 円と球![]() 3年 絵本 読み聞かせ![]() ![]() 蹴上浄水場 その2
見学の後は質問タイム。「今までで流れてきたごみで一番大きなものは何ですか?」何と・・・自転車とイノシシだそうです!「機会にトラブルが起きたらどうするのですか?」これはトラブルに備えて何台かの機会を使っているので他の機械で作業している間に直すのだそうです。たくさんの質問をして疑問を解決した後,非常用備蓄飲料水『疎水物語』を1本ずついただいて帰りました。
![]() ![]() ![]() 社会見学(蹴上浄水場)![]() ![]() ![]() 琵琶湖から私たちの家庭に届けられるまでの工程を説明していただいたり見学させていただいたりして段々ときれいになっていく様子にびっくりの子どもたちでした。 書写で『うつしまるくん』を使って学習しました。![]() ![]() 書写の学習をしました。 左側のページにあるお手本を 右のページに書き写します。 板書をノートに書き写す力を つけています。 4年【理科】とじこめた空気や水![]() 今日は,容器の中に入れた水を押してみました。 「空気とちがって押し返してこない!」 「これ以上,下には押せないよ。」 と,空気を入れた時との違いに気付くことができました。 自由参観日ありがとうございました。
15日(水),自由参観日ありがとうごさいました。
学校で頑張っている子どもたちの様子を 見ていただけたと思います。 これからもたくさんのことに 取り組んでいきたいと思います。 ![]() おさら公園2![]() ![]() 夏にはうれしい木陰をつくってくれている 大きな木。 そして周りの木は,1種類ではなく 種類がいくつかありました。 おさら公園1![]() ![]() 子どもたちは遊具の乗り心地などを 確かめていました! おさら公園の大きなおさらは大人気でした。 |
|