![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:83 総数:672255 |
3年 こまを楽しむ![]() プール清掃![]() ![]() フレンズデー
たてわり活動「フレンズデー」が始まりました。
今日は第一回目です。自己紹介のゲームをしたり,ゲームをしたりして楽しく過ごすことができました。6年生がしっかりとリードしてくれた姿も頼もしかったです。どの子どもたちもしっかりと話を聞いて,ルールを守って楽しい時間となりました。 次からの活動も楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 1年 やぶいたかたちからうまれたよ
図工の学習で,包装紙や色画用紙などを
ゆっくりやぶいたり,少しずつやぶりすすめたりして できたかたちをいろいろな向きから見て何に見えるかを考えました。 そしてそれを画用紙にはりました。みんなそれぞれいろんなものを生み出していました。 次の時間には今日はった紙をいかして,クレパスを使って描いていきます。 ![]() ![]() 1年 アサガオちゃんに
1年生が大切に育てている「アサガオちゃん」
子どもたちが「背が大きくなってたよ。」「つるみたいなのが出ていた。」という声が聞こえるようになってきました。 「つるが下の方にいってた。」「下にあったらふまれてしまうかも。」 「ぼうがいるなぁ。」という話になり,今日みんなで支柱をたてました。 これで,ひと安心の1年生です。 ![]() ![]() メダカのたまごが産まれました![]() ![]() When is your birthday?
英語の学習では,誕生日を英語で聞きあう活動をしています。自分の誕生日を答えるには,月と数字の言い方を知っていなくてはいけませんが,担任の先生と繰り返し発音しながら楽しみながら確認していました。英語で話すと,自然と笑顔になるのは英語の持つ力でしょうか。
![]() ![]() 言葉の力
音楽では,歌詞の意味をじっくりかみしめて歌うこと,声の重なりを感じることをめあてに歌唱の授業を進めています。この日は「つばさをください」の歌詞を,自分ならどう歌いたいか,どう表現したいかを子どもたちが発表していました。それぞれの「つばさをください」が展開され,とても楽しかったです。言葉のもつ力に,表現したい思いが乗った瞬間,素敵なハーモニーが響いていました。
![]() ![]() 理科 Myめだか育てています。![]() ![]() 子どもたちは,毎日メダカの様子を気にして大事に世話をしています。 1年 ハッピーキャロット
1年生になって2回目のハッピーキャロットです。
今回はとってもかわいい「くまもんのプレゼント」です。 みんなわくわくしながらシチューを食べていました。 来月は誰にあたるのかな。 ![]() ![]() ![]() |
|