![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:46 総数:544328 |
社会「校区探検」![]() シャボン玉やさん
今日は,たけのこ学級のみなさんに招待してもらって,シャボン玉やさんに参加しました。よく晴れていて,シャボン玉もとてもきれいに見えました。ハンガーやうちわなども使って,いろいろな大きさシャボン玉をとばしました。順番に譲り合いながら楽しむことができ,片づけまでばっちりでした。たけのこ学級のみなさん,お世話になり,ありがとうございました。
![]() 歌のテスト![]() 緊張からどうしても声が小さくなったり,声がかすれてしまったりしてしまうのですが,みんな一生懸命歌っているのが伝わってきて,すごくほほえましいです。 すごく上手に歌えているので,自信を持って歌っていきましょう。 全校のお手本に!!![]() 口の開きや声の響かせ方などを参考にしたいとのことでした。 6年生の良さが全校に広がり,学校全体がどんどん良くなっていくとうれしいです。 ねんどをこねました!
今日は,図画工作で使うねんどをこねました。思っていたよりもかたくて,こねるのにはかなり力がいりました。楽しそうに全身を使ってこねていたので,ねんどもばっちり柔らかくなったと思います。さあ,このねんどを使ってどんなことをするのでしょうか。とても楽しみにしている子どもたちです。
![]() 体育 〜リズム遊び〜
2年1組では,体育館でリズムあそびをしました。
今日は,教育実習の越智先生が初めて授業をしてくださいました。 1曲目は,「昆虫太極拳」です。 リズムに合わせていろいろな昆虫になりきるのです。 リズムが速くなるにつれ,だんだん難しくなっていきます。 でも,子どもたちはよく聞いて,なりきっていました。 2曲目は,「フライパンダンス」です。 フライパンで料理を作ろうというダンスです。 ハンバーグややきそば,肉まんになりきります。 子どもたちが考えた動きは,工夫されていて,とても面白かったです。 明日は,2組でも授業をしてもらいます!楽しみです! ![]() ![]() 国語「新聞を読もう」![]() ![]() 6月の朝会![]() 校区地図作り
今日の社会科の時間、3年2組ではタブレット端末を使って、校区の特徴について調べていきました。航空写真を見て、田や畑の位置を把握し、地図に書き込んでいきました。
「畑は地図記号で書こう!」「こんなところに田んぼが見えるね。」と言いながら、地図への書き込みを増やしていきました。 今日、航空写真でも分かりづらかったところは、明日の校区探検で現地まで行って調べます。正親小学校のみなさんへわかりやすい地図を送ろうと、頑張っています! ![]() ![]() 6年 詩吟教室
今日は旭章流京都吟詩会の方々による詩吟教室を行いました。
詩吟という言葉自体を初めて聞く子ども達もおり,詩吟を実際に披露していただくなどの体験ができ,良い機会となりました。子ども達も詩吟を吟じてみました。初めての体験でしたがみんな大きな口を開けて吟じることができていました。 ![]() ![]() |
|