京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up4
昨日:57
総数:1322381
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学生対象の就学時健康診断は11月26日(水)午後です。お子様のご相談は随時受け付けております。遠慮なく学校までご連絡ください。

修学旅行2日目 その8

 各クラスが集合しました。集合写真のあと、学年レクレーションが始まります。
ただいまぞくぞくと写真が送られてきています。
 アップするのが追い付かなくなりそうです…。
画像1
画像2

修学旅行2日目 その7

 午後から伊江ビーチで学年レクレーションです。今すぐ海に入りたいぐらいのいいお天気です。
画像1

修学旅行2日目 その6

島の中心にある城山へきました。
頂上からは周囲が一望。きつい階段を登ってきた甲斐がありました。

ふもとの売店では早速おみやげ選びです。

画像1
画像2

修学旅行2日目 その5

 きれいな海です!「ザ・沖縄!」って感じがしますね。(表現が古くてすみません)
いろいろな場所で伊江島を体感してくれています。
画像1

修学旅行2日目 その4

 引き続き城山の様子です。かき氷、おいしそうですね。京都も暑いです…
画像1

修学旅行2日目 その3

 子どもたちの活動の様子が送られてきました。やはり登っていました。頂上での元気な姿です。頂上までどれくらいで登れるのかな?
 一方、お土産を買っているのか、品定め中です!
 
画像1

修学旅行2日目 その2

画像1
 伊江島の様子です。本当にきれいです。時間がのんびり流れている感じがします。
子どもたちの活動はこれからなのでしょう。もしかしたら、今頃登り始めているかもしれませんね。先生方の取材力を発揮してください!

修学旅行2日目 その1

おはようございます。少し遅くなりましたが修学旅行2日目の様子をお伝えします。
午前中は各民家での体験活動。午後からは伊江ビーチで学年レクレーション。その後、民家での体験学習になります。

画像1

修学旅行1日目 その14

画像1
画像2
伊江島に着いてからは入村式を行いました。
これからお世話になる民家の方へのあいさつをしました。

その後は,それぞれお世話になる民家の方の元へ。
初めての出会い。少し照れくさかったり恥ずかしかったりしたでしょうか。

2日間お世話になります。
京都では味わえない沖縄の家庭の様々な味を感じることになるでしょう。
民家の方の車で,それぞれの民家へと帰っていきました。
みんな元気だとのことです。

ここで明日の昼まで,教員とはお別れです。
楽しい思い出の1ページが綴られることでしょう。
一人一人の思い出を聞くのが楽しみです。

本日のホームページはここで閉じさせていただきます。
明日は,午前中はそれぞれの民家で過ごすことになります。
また,沖縄での様子が届きましたら,お伝えします。

修学旅行1日目 その13

画像1
画像2
伊江島に着きました。
民家のみなさんの温かいおで迎えです。

今日から2日間,この伊江島で過ごすことになります。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/17 社会見学 6年
6/18 土曜学習 7〜9年
6/22 水泳学習開始 1〜6年
7〜9年 第二回定期テスト1日目
避難訓練
6/23 7〜9年 第二回定期テスト2日目
京都市立開睛小中学校
〒605-0844
京都市東山区六波羅裏門通東入多門町155
TEL:075-533-8811
FAX:075-551-1522
E-mail: kaisei-sc@edu.city.kyoto.jp