京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up68
昨日:77
総数:427448
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学びに向かい、共に高め合い、未来を拓く子どもの育成』                       〜自分のよさに自信をもち、仲間とのつながりを大切にし、夢に向かう姿を求めて〜

総合学習 出前授業

画像1画像2画像3
 3年生は,総合的な学習で「わたしたちのまち 朱七」として,校区の自然環境について学習しています。
 これまで,社会でつくった校区の地図を見ながら,朱七の町には「自然が少ないけど小さな川はある」ということを確認していました。
 16日(木)は,京都水族館の方に来ていただき,きれいな川にしか住まない天然記念物「オオサンショウウオ」の出前授業をしていただきました。
 その中でオオサンショウウオの生態についての紹介や,昔と比べて川が汚れてオオサンショウウオやその他の生き物が住みにくくなっているお話を聞きました。
 子ども達は自然環境を守るためにどうしたらよいか考える時間になったようです。
 オオサンショウウオの仲間である両生類の「ヒキガエル」も触らせていただいたりと,子ども達は自然と触れ合う貴重な機会となったようでした。
 聞いたお話を活かしながら,朱七の自然をふやしたり大切にする方法をさらに考えていきたいと思います。

あめのひ わくわく♪

画像1画像2
 梅雨の季節になり,雨が降るも多くなってきました。
 外で体を動かして遊ぶことはできませんが,雨の日にしかできない素敵な発見がたくさんあります。
 子どもたちは,生活科の授業で学校の校庭を探検し,大きな水たまりや葉っぱについているキラキラとした雫などを見つけていました。
 また雨が降った日には,いろいろな素敵なものを見つけていきたいと思います。

水あそびスタート

画像1画像2
 6月14日(火)今年初めての水あそびを行いました。
 今朝,子どもたちが登校している時は少し雨が降っていてプール学習が実施できるか不安でしたが,その後雨も止んで,太陽も顔を出してきました。
 今日は水あそびの第一回目ということで,プール学習でのルールの確認をしながら,学習を進めました。
 わにさん歩きや,宝探しなどをして,水に親しみました。
 これからも安全に気を付けて楽しく学習していきます。

すくすく育っています

画像1
 先月植えたお米の苗が,少しずつ大きくなっています。
 草抜きをし,観察をしながら,「どこからお米ができるんだろう。」とつぶやく5年生。
 秋の収穫が今から楽しみです。

読書週間

画像1画像2
 読書週間に本を借りるとしおりがもらえるということで,いつも以上に休み時間図書室がにぎわっていました。
 ハッピーブック委員会が企画した,しおりさがしもどの学年も楽しく参加することができ好評でした。
 選書会や読書バイキング,読み聞かせ会など本に親しめる楽しい一週間になりました。 これからも様々な本に触れ,どんどん読書の幅をひろげていってほしいなと思います。

ピーマン第一号!!

画像1
 生活科で育てているピーマンに,小さな実ができているのを見つけました!!
 毎日収穫はまだかまだかと楽しみにしている子ども達です。

アイビー読み聞かせ会

画像1画像2画像3
 6月10日(金)アイビー学年の読み聞かせ会をしました。
 6年生は1年生に,5年生は3年生に,4年生は2年生に好きな本を読み聞かせしてくれました。
 お兄さんお姉さんに読んでもらってみんなとても嬉しそうでした。
 後期の読書週間には,今度は,下の学年の子ども達が上の学年の子ども達に読み聞かせをしてくれます!!

公園に行ってきました!

画像1画像2
 6月9日(木)3,4時間目の生活の授業で森前公園に行ってきました。
 公園でいろいろな自然を発見!
 ありの巣や小さな木の実,大きな木。
 見つけたものを「先生見てー!」と一生懸命説明してくれる子どもたちの姿が印象的でした。
 これからの季節またいろいろなものを発見していきたいと思います。

プール掃除

画像1画像2
 8日(水)5時間目に6年生,6時間目は5年生がプール掃除をしました。
 学校のために,一生懸命掃除をする姿は,さすが高学年でした。
 きれいになったプールで,来週から水慣れが始まります。
 5・6年生のみなさん,お疲れ様でした。
 ありがとうございました!

読書バイキング

画像1画像2画像3
 6月8日(水)今日は,読書バイキングでした。
 子ども達は,それぞれに好きな本の教室に移動をして,先生達のおすすめの本を読んでもらって楽しみました!!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/17 環境の日 体重測定・頭髪検査6年 部活(タグ・バスケ)
6/18 4年みさきの家(〜20日)
6/19 4年みさきの家
6/20 4年みさきの家 水泳開始 給食体験会
6/21 4年代休日 ALT 委員会活動
6/22 4年代休日  部活(テニ・バレ・マルチ)
京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp