どれから食べようかなぁ。
みんな元気にホテルに入りました。これから夕食です。どれから食べようかなぁとわくわくしています。
6年生の修学旅行のお知らせは本日はここまでといたします。
続きは,明日のお楽しみです。
【6年】 2016-06-16 19:17 up!
原爆資料館見学
広島平和記念公園でのオリエンテーリングを終えた後,原爆資料館に入りました。
資料館内に入ると子どもたちは写真の前で立ち止まり,真剣なまなざしで一つ一つの資料を見ていました。
先日、アメリカ大統領のオバマ氏が来日し,広島を訪問しました。その際作られた折り鶴が原爆資料館内に展示されていました。見るのを楽しみにしていた子も多かったようです。
【6年】 2016-06-16 17:09 up!
平和宣言〜その2〜
みんなの声,願いが平和記念公園に響き渡りました。折鶴をささげ,平和宣言をしました。平和共存の世界を達成することを目指し,その文化運動のシンボルとしてつくられた「平和の鐘」をグループで1回ずつつきました。
【6年】 2016-06-16 16:18 up!
広島での平和のつどい
昼過ぎに,広島の平和公園へ着きました。すこし雨が残っていましたが,「原爆の子の像」の前で,平和の集いを行う頃は雨がやみました。羽束師小学校の全校児童の思いを込めて,平和宣言を立派にやり遂げました。周りで聞いていた観光客の方や,外国からの方もしっかり聞いてくださって,拍手を送っていただきました。
【6年】 2016-06-16 14:06 up!
修学旅行に出発します。
空模様は少し気になりますが,しっかりと出発式を済ませました。「平和について学ぶときにはしっかり学び,楽しむときにはしっかりと楽しむ。」代表の児童の言葉にあるよう,過去についてしっかり学び,自分たちのこれからのことを考えるきっかけとし,一生忘れることがない修学旅行にしてほしいと思います。
元気にバスに向かいました。
【6年】 2016-06-16 07:42 up!
明日から修学旅行です。
明日16日から17日の2日間,広島方面へ修学旅行に行きます。事前学習で,広島のことを調べ,平和宣言をするための学習も行ってきました。全校で折った折づるで作ったパネルを持って平和宣言をします。運動場で最後の平和宣言の練習を心を込めてしました。
明日は立派に宣言をしてくれると思います。全校の思いのこもった折りづるをもって,旅立ちます。
【6年】 2016-06-15 19:13 up!
体育の学習
エンドボールを楽しんでいます。
ルールをしっかりと覚えて,チームで協力して,一点でも多く取ろうとパスを回しています。
シュートが決まると大歓声です☆
【3年】 2016-06-15 19:11 up!
第10回 道徳
資料「重いごみばこ」を読んで考えました。
先生の話を聞いて,主人公が気付いたことは何かを考えることを通して,相手の立場や気持ちを思いやり,親切にしようとする心情を育みました。
【3年】 2016-06-15 19:11 up!
◆4年生 係会◆
わかさ宿泊学習に向けて,第2回の係会です。
リーダー,レクレーション,生活,活動
の係に分かれてしおり作りをしたり,言葉を考えたりしました。
みんな一所懸命に取り組んでいました。
【4年】 2016-06-15 09:51 up!
ランチルームで その2
栄養教諭の八田先生による授業がありました。今日学んだことを次に魚を食べるときに生かせるといいですね。ツナサンドもシチューもとってもおいしく食べられました。
【3年】 2016-06-14 19:43 up!