京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up2
昨日:23
総数:818873
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』            授業参観・懇談会                                            4月22日(火)・・・1年・3年・6年                                                   4月23日(水)・・・2年・4年・5年・5組                                                          5年山の家野外活動説明会・・・4月23日(水)15:30〜                               

金毘羅さん その1

 金比羅さんに着きました。
 今から登ります。
画像1
画像2

お世話になりました

 毎年お世話になっている休暇村「讃岐五色台」の皆さんが、恒例の手形の大うちわで見送ってくださいました。
 今年も大変お世話になりました。ありがとうございました。(^-^)/
画像1
画像2
画像3

退所式

 朝食・学年写真も終わり退所式です。
 美味しいご飯,綺麗なお部屋をありがとうございました!
 お世話になりました!
画像1
画像2
画像3

朝食

 朝食が始まりました。
 子どもたちは、昨晩しっかり寝たので元気です。
画像1
画像2
画像3

2日目のスタート

 おはようございます。
 2日目も好天のスタートです。子どもたちは荷物を整理して散歩中です。
画像1
画像2
画像3

1日目の終わり

 リーダー会をして1日の振り返りをしました。
 今のところ全員体調も良く、全て予定通り進めることができました。
 昨年の花背山の家での活動がしっかり生きていました。
 今日1日、桂東小学校のホームページにお付き合いいただき、ありがとうございました。
 おやすみなさい。
画像1
画像2
画像3

レクリエーション

8時半からお楽しみのレクリエーションです。
ゲームあり、ビンゴあり、コントありで楽しい時間はあっという間に過ぎてゆきました。
 終わりと思ったその時に「あの曲」が流れ出しました。
 そうです花背山の家で躍り狂った「ふなふなふなっしー」です(^-^)
 はじめはとまどっていた子が多かったですが、みんな体が覚えていました。
画像1
画像2
画像3

よく見てかこう

画像1画像2
 図工の時間に,自分の手や友達の足を見て画用紙に描きました。やわらかい線や見たままの形を鉛筆で描きます。本物よりも大きくなったり,小さくなったり難しかったです。

よりよい話し合いをするために

画像1画像2画像3
 国語科「よりよい話し合いをしよう」の単元で,よい話し合いの仕方について学びました。それをもとに,クラスでは,係の仕事を責任もってしていくにはどうしたらよいかを話し合いました。毎日忘れずに頑張ります。

なかよし学年遊びについて話し合ったよ

画像1画像2画像3
 6月1日にあるなかよし学年遊びがあります。2年生のお友達と遊びます。
自己紹介をした後,どんな遊びをしたいか話し合いました。当日が楽しみです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/16 4校時授業(6年2組のみ5校時まで授業)
6/17 5年生・6年生のみ4時間(13:30下校)  放課後まなび教室
6/20 あじさい読書週間(〜7/1)  歯磨き巡回指導(2・3校時)  読み聞かせ(プレイルーム)  クラブ活動
6/21 3年生社会見学  4年生エコライフチャレンジ事前学習(13:50〜15:25)
6/22 フッ化物洗口  L昼休み  ALT来校(5年)  4年生エコライフチャレンジ事前学習  計量定期検査(9:30〜13:30)  古紙回収
京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp