3年 道徳「生きているしるし」
昨日から6月がスタートしました。毎月,月の始めを朱八校では「こころの日」として,道徳の学習をしています。今月のこころの日のテーマは「いのちを大切にしよう」です。
3年生では,道徳「生きていいるしるし」を学習し,いのちについて考え,話し合いました。
【3年生】 2016-06-02 14:37 up!
ランチルーム その2
1日(水),2日(木)は6年2組がランチルームでした。
献立は,「麦ごはん,牛乳,あじのたつたあげ,ひじきの煮つけ,豚汁」でした。あじは,しょうがと酒,しょうゆで味を付け,米粉とかたくり粉をまぶして油で揚げました。カラリと揚がり,子どもたちにも好評でした。
豚汁もたっぷりありましたが,おかわりもしてたくさん食べました。
【学校の様子】 2016-06-02 14:27 up!
ランチルーム その1
今週は,6年生がランチルームで給食を食べました。
30日(月)と31日(火)は,6年1組でした。火曜日「鶏肉とピーマンのごまいため」では,今年度初めて夏野菜のピーンマンが登場しました。給食室では朝からピーマンのさわやかな香りがただよっていました。野菜のパワーをもらって,これからの熱い夏をのりきりたいですね。
6年生は,準備もスムーズで,楽しくランチルームで過ごしました。残さずにしっかりと食べました。
【学校の様子】 2016-06-02 14:27 up!
たてわり掃除 4
教室掃除のグループもあります。高学年も低学年も頑張ってきれいにしています。
【学校の様子】 2016-06-01 20:10 up!
たてわり掃除 3
階段も丁寧に掃除をしています。ほうきで掃いたらその後拭き掃除をします。
【学校の様子】 2016-06-01 20:08 up!
たてわり掃除 2
中庭掃除のグループです。グループで掃除する場所を分担しています。1年生も上手にほうきを使って掃除をしています。
【学校の様子】 2016-06-01 20:06 up!
たてわり掃除 1
今日より毎週水曜日にたてわり掃除をします。まず,6年生の子ども達が1年生を迎えに行きました。そして,一緒に掃除場所へ向かいます。
【学校の様子】 2016-06-01 20:05 up!
ごみゼロ 14
今日のごみゼロの取組で学校全体や地域の紙屋川がきれいになりました。子ども達も頑張りましたが,ご参加いただいた保護者の皆様,女性会の皆様,本当にありがとうございました。
【学校の様子】 2016-05-31 12:10 up!
ごみゼロ 13
子ども達が雑草抜きをし,ごみの収集場所にごみ袋が集まってきました。その数は約100袋。女性会の方々や子ども達はとても頑張って紙屋川をきれいにしました。
【学校の様子】 2016-05-31 12:06 up!
ごみゼロ 12
4年生と女性会の方々は紙屋川の清掃をしました。ぬいてもぬいてもまだまだある雑草に苦戦しながら,きれいにしていきました。
【学校の様子】 2016-05-31 12:01 up!