京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up13
昨日:35
総数:708799
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『社会で活きる力の育成』  目指す生徒像:『自ら考え、学びを活かす生徒』『自他への思いやりのある生徒』『視野を広げ、感性を磨く生徒』

3年の様子

上から、2組 理科、3組 英語、4組 技術、5組 社会 です。
画像1
画像2
画像3

2年、1組の様子

上から、2年2組 音楽、2年3組は分割授業で英語と国語、1組の様子です。
画像1
画像2
画像3

1年の様子

上から、4組国語、3組理科、2組数学 です。
画像1
画像2
画像3

授業研修週間

画像1
授業研究テーマを「『知識技術を活用する力(知っていることを使う力)』をつける授業」として、教職員の授業力向上のため今年度1回目の授業研修週間(6月13日から17日)を実施しています。
画像2

3年の様子

上から、2組 数学、3組 英語、4組 理科、5組 美術 です。みんな、落ち着いて授業を受けています。
画像1
画像2
画像3

1組・2年の様子

上から、1組 家庭科、2年2組 数学、2年3組 社会です。
画像1
画像2
画像3

1年の様子

2,3組は体育の授業。バレーボール・サーブ練習をしています。4組は理科室で授業を受けていました。
画像1
画像2
画像3

バドミントン部

昨日(6月12日)、黄檗体育館でバドミントンの宇治オープン(団体戦のみ)が行われ、本校のバドミントン部も参加しました。1回戦から吹田第六中学校(今大会の準優勝校)とあたり、健闘しましたが敗戦しました。夏季大会に向けて頑張ってください。
画像1
画像2

納所小学校休日参観!

納所小学校休日参観へ行ってきました。
6年1組は、英語を頑張っていました。中学校へ来ていただいているALTのチェルシーが授業のサポートをしていました。6年2組は、社会で歴史の武士の世の中をみんな真剣に頑張っていました。
その階の図書室をちょっとのぞかせてもらうと、畳が敷いてありました。中学校もあれば、もっと利用者が増えるだろうと思い、見ていました。

画像1
画像2
画像3

お知らせ

京都府警 「安全安心お知らせメール」より
◆日時:6月10日午後11時40分ころ
◆場所:伏見区横大路下三栖東ノ口の路上
◆概要:女性が自転車で帰宅中、対向から来た自転車乗車の男
に「どこ行くの」等と声を掛けられつきまとわれた。
    女性がコンビニに逃げ込んだところ、男はいずれかに
    立ち去った。
◆男の特徴:20歳から30歳位、身長170から180cm位、
    ガッチリ型、金色短髪、黒色タンクトップ
◎防犯ブザー等の防犯グッズを携帯し、活用しましょう。
◎不審者に遭遇すれば、すぐに110番通報して下さい。
伏見警察署 075-602-0110
警察本部犯罪抑止対策室 075-451-9111(3411)

お子様に、外出時は不審者に注意するようお声かけください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/15 代表専門委員会   ALT来校
6/16 ALT来校
6/17 ALT来校
6/20 生徒総会リハーサル1
6/21 3年ビジネスマナー講座   生徒総会リハーサル2
京都市立洛水中学校
〒612-8285
京都市伏見区横大路竜ケ池31
TEL:075-602-3261
FAX:075-602-3262
E-mail: rakusui-c@edu.city.kyoto.jp