京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up37
昨日:106
総数:662016
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2年生 生活科の学習

画像1
画像2
画像3
先日プールから捕ったヤゴが教室でとんぼになったと職員室に報告しに来てくれました。教室に行ってみるともう飛んでいるとんぼもいましたが,まだ壁にはりついて羽を乾かしていました。もうしばらく観察してから,外へ放すそうです。また,様子に変化があったら教えてくださいね。

海風きって〜けんばんハーモニカ〜

画像1
歌うことができるようになってから,けんばんハーモニカで演奏しました。
担任が指導してからわずか5分で,曲を一通りけんばんハーモニカで演奏することができるようになって驚きました!!
さすが3年生!!すばらしいです。
今日は,歌にけんばんハーモニカによく頑張りました。

海風きって〜歌〜

画像1
音楽では,「海風きって」を学習しています。
この「海風きって」という曲は,歌とけんばんハーモニカの両方で表現できる曲です。
まずは,リズムを意識して歌ってみました。

有栖川散歩

画像1画像2
 いいお天気で有栖川散歩に行けました。カエルを捕まえるという目的で行った人もいるのですが結局カエルは見つからず、カエルの餌になる生き物を捕まえていました。カエルは生餌でないと食べないというのです。
 一方、いつものようにゴミがたくさん落ちていてゴミ拾いをしながらの散歩になった人もいました。今日はタバコの吸い殻が多かったです。「吸ったあとは持って帰ればいいのにね。」と言っていました。

今日のアートフラワー

 たんぽぽ、ポピー、矢車草、ミントの葉っぱ、後もう一種名前のわからないピンクの花で生けました。今日も一日、窓辺が明るくなりました。
 名前のわからない花、色々調べたのですが見つかりません。前年度の2月、「ミックスフラワー」という春に咲く花が数種類入っている種を蒔きました。その中の1種類なのです。知ってる方がおられましたら、教えてください。右側の花です。
画像1画像2

5月17日 体育・リレーあそび その2

「こっちからこっちに置いて…」
「やった!優勝や!」
 今日の体育は前回に引き続き置き換えリレーを行いました。まずは,前回1つだった台を2つに増やして,横に並べてみます。
「まずは玉を右から左に動かして,タッチ!次の人は?」「左から右!」
と慎重に確認してスタートしました。どの子もクリアー!結果に一喜一憂です。
「次は,台をたてにするぞー!」「わぁ〜!」
 今度は台を2つ,縦に並べてみました。
「1人目は近くから遠くへ。2人目は奥の玉を取って走って〜…」「だめー!!」
と,実演を交えながらやっているとよく子どもたちが理解してくれます。それでもよくわからない人には,実際にやって体感してもらいます。
「それでは2回戦,よ〜い!」
 順番を並び替えた子どもたちが次々と走っては玉を置き換えていきます。
 この後,台と玉を取り除いてリングバトンでの折り返しリレーを行いました。
 子どもたちにとって抵抗の少ない組み立てを意識しています。次はコーン2本です。

画像1
画像2
画像3

2組 調理実習

 2組の調理実習の様子です。
包丁を使うときは「ねこの手」や、熱したフライパンに野菜を入れる時は、野菜の水分を十分に取ってから…など、安全面の気を付けるポイントをしっかり守り、協力して頑張っていました。自分たちで作る料理は格別に美味しいですね!
画像1
画像2
画像3

1組 調理実習

 調理実習で6年生は「いろどりいため(野菜いため)」を作りました。
どの班も協力して、美味しい「いろどりいため」を作っていました。
また、ぜひ家でも作ってほしいを思います。
画像1
画像2
画像3

理科室前の生き物たち

画像1
画像2
画像3
今,理科室の前の水槽には生き物がいっぱいいます。いもりをみんなに観察してもらおうということで,先日,先生が持ってきてくれました。また,理科室の前を通った際にはじっくりと観察していってくださいね。

5月16日 生活科・おおきくなあれ

「先生,水をあげてきていい?」「いいよー。」「あっ!先生見て!」「どうしたの?」
「先生,アサガオの芽が出た!」「ぼくは3つも!」「わたしは5つ。」
 今朝登校すると,子どもたちはびっくり!先週末に植えた,アサガオの芽がもう出ていたのです。子どもたちは大喜び。
 こんなに早く出るとは思っていなかったので,喜びもひとしおだったようです。まだの人も,早く芽が出るといいですね。

画像1画像2画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/15 人権学活(総育) 6年社会見学(奈良方面)
6/16 1年心臓二次聴診14:00
6/19 梅津中学日曜参観
6/20 ALT
6/21 クラブ4  ALT
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp