京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up5
昨日:91
総数:1162239
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

科学センター学習(4)

 2階・3階へ。

恐竜とにらめっこ,下から見る水槽。「何がいるのかな?」


画像1
画像2
画像3

科学センター学習(3)

いよいよ学習開始です。

ボールコースター,みんなの顔で万華鏡,地震を探ってみよう!
みんな興味津々です!
画像1
画像2
画像3

科学センター学習(2)

無事科学センター到着です。
職員さんが、お出迎えしてくださいました。
画像1
画像2
画像3

科学センター学習(1)

 本日,小学部4年生,中学部1年生,高等部1年生がスクールバスで科学センター学習へ出かけました。 

 小学部4年生は,バスレクレーションで大盛り上がりです。
「照れちゃう…」,「みんな歌上手やなぁ〜‼」
画像1
画像2

大枝小学校との学校間交流

大枝小学校の4年生の子どもたちが西総合支援学校に来てくれて,本校の小学部1・2・3年生の子どもたちと一緒に活動しました。
ボールおくり,電車ごっこ,手遊び歌,光遊び,2人組リレー,バルーン等,学年ごとに,ふれあい,楽しみました!!
最後に1年生が玄関までお見送りに行きました。

画像1

小学部 縦割りユニット学習

 様々な趣向をこらして、児童たちの目標に迫ります!
画像1
画像2

中学部 地域交流ユニット!

昨日,「特別養護老人ホーム・沓掛寮」の方々と「交流会」をしました。
歌やゲームを通して交流し,楽しい時間を過ごしました!!


画像1
画像2

プール学習の準備が着々と進んでいます(2)

放課後,屋上プール・中庭プールの清掃を行いました。
ピカピカのプールが子どもたちを待っています!
画像1
画像2
画像3

小学部5年生 買い物学習

市バスに乗ってドラッグユタカ桂坂店へ買い物学習に行きました。
事前学習で選んだ商品を棚から見つけて、レジでお金を支払うことができました!
画像1
画像2

小学部、役割を担うユニット

 小学部の役割を担うユニット始動です。学部を代表し、様々な役割活動に取り組みます。
 今日のユニットメンバーは、ご近所の高齢者施設に学校便りを届けに行きます。
事前学習を聞く姿も真剣そのもの、挨拶の練習もばっちりです!

画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/14 科学センター学習
6/15 参観日
中2宿泊学習説明会
高1・2進路説明会
小児科健康相談
6/16 小学部修学旅行(〜17日)
6/19 全京都障害者総合スポーツ大会 卓球バレー
6/20 プール学習開始
ALT来校(〜24日)
就学支援をすすめる地域懇談会
京都市立西総合支援学校
〒610-1101
京都市西京区大枝北沓掛町一丁目21-21
TEL:075-332-4275
FAX:075-331-9573
E-mail: nishi-y@edu.city.kyoto.jp