![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:83 総数:672239 |
5-2 学級旗完成!![]() ![]() 33人の絆で,最高の運動会にします! 「とことん燃えろー!おー!!」 5-1 学級旗完成!
いよいよ明日に迫った運動会に向けて,各クラスの学級旗が完成しました。
みんなで作った旗を掲げて,明日の騎馬戦に臨みます。 「覚醒せよ,白組騎馬軍団!!」 ![]() ![]() 1年 ひもひもねんど
4時間目は図工の学習でした。
「ひもひもねんど」という学習で,ねんどでひもを作って かたちを作ります。 子どもたちは楽しんで長いひもや短いひも,細いひもや太いひもを作っていました。 すごーく長くて床につきそうなひもを作った子もいました。そのひもを迷路にしたり,積み上げたりしていろいろな形を作ることができました。 ![]() ![]() ![]() 最後の練習
明日は運動会。
最後の練習を体育館でしました。 「スマイル玉入れ」の練習では,今までで一番のダンスでした。 しっかりと,そしてかわいくおどれていました。 明日,運動場でおどるのが楽しみです。 かけっこのならび順もはやく並べるようになりました。 また,2年から6年生を見るのもとっても楽しみにしている1年生です。 小学校初めての運動会,よい一日になりますように。 ![]() ![]() H27 後期学校評価4年 明日は運動会☆
いよいよ明日は運動会!
暑い日も,風の強い日も…これまでたくさん踊ってきました! 明日はその成果をみなさんに見てもらう時。 かわいい,かっこいい4年生の姿を是非見て下さい! 100m走,綱引き,色別対抗選手リレーも頑張ります! ![]() 理科 そうがん実体けんび鏡![]() ![]() ピントの合わせ方など少し苦戦していましたが,調節ねじを回しながらインゲン豆の種子を観察しました。うまくピントが合わせられると,レンズを覗いていた子どもたちからは「お〜!」と感激の声が上がっていました。 今後は,「メダカのたんじょうの」単元の学習を進めていきますので,産まれたメダカの卵の成長の様子を,このそうがん実体顕微鏡で観察していく予定です。 理科の学習
理科の時間は,ジャガイモの葉を使って植物の成長に必要な要素は,どこにためられているのかを実験を通して学習しています。写真はその実験のための準備をしているところです。運動会の練習がこの後あったので体操服を着ての学習となりました。1時間1時間集中してがんばっています。
![]() ![]() 6年 組体操練習
いよいよ今日を入れて練習できるのも3日間となりました。運動場で全体の動きを確認した後,実際に通して演技しました。
![]() ![]() ![]() 運動会練習 2年生と共に
運動会では,ひまわり学級と2年生とが一緒に,「バルーン 空へ」の集団演技をします。その練習を行いました。
![]() ![]() |
|