京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:33
総数:351067
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月10日(月):自転車安全教室(3〜5年) 6月11日(火):プール清掃(5・6校時:4〜6年)

プリプリ中華いため

今日の給食は
 ●ごはん
 ●牛乳
 ●プリプリ中華いため
 ●とうふと青菜のスープ
でした。

プリプリ中華いためは子ども,先生方ともに
人気のメニューです。
子どもたちの間では「プリちゅう」という
愛称があるようです。
画像1
画像2

さばのしょうが煮

今日の献立は
 ●麦ごはん
 ●牛乳
 ●さばのしょうが煮
 ●鶏肉と野菜の煮つけ
でした。

さばの骨をおはしを使って一生懸命とっていたようです。
感想もたくさん書いてくれました!
画像1
画像2

たてわりそうじ

5/18
雨で延期になっていたたてわりのそうじがありました。6年生のリーダーのもとで,全員ふだん行き届かないところの雑草ぬきなどをしました。終わったあとは,ふりかえりをたてわりの木に貼っていました。
画像1
画像2
画像3

キーマカレー

今日の給食は
 ●ごはん
 ●牛乳
 ●キーマカレー
 ●ひじきのソテー
でした。

カレーのルウは調理員さんが
一から丁寧に手作りしてくださいました。

カラフルなお豆がたっぷり入っていました。
豆が苦手な子も,大好きなカレーだったので
頑張って食べることができていました。
画像1
画像2

1・2年生活科校外学習

1・2年生で植物園へ行きました。春の植物を見つけに,たてわりグループでウォークラリーをしました。学校に咲いている花と同じ花見つけをしたり,アイマスクをして木を触って,触った木を見つける「木あてクイズ」をしたりして春の自然を楽しんで触れ合っていました。終わった後はグループでご飯を食べ,みんなあそびをしました。
画像1
画像2
画像3

野菜の苗の植え付け

5/16
雨の降る前に野菜の苗の植え付けをしました。ナスビなどの夏野菜をこれから生活科の授業で育てていきます。大きくなって早く実をつけるのが楽しみです。
画像1
画像2

チキンカツ

今日の給食は,
 ●麦ごはん
 ●牛乳
 ●チキンカツ
 ●野菜のソテー
 ●みそ汁
でした。

チキンカツは手作りで,調理員さんが一つひとつ
衣をつけて揚げてくださいました。
人気の献立で,子どもたちはもりもりと食べていました。

チキンカツの作り方を書いてある給食カレンダーを
だれが持って帰るか,競争になっているクラスもあり
とても好評でした。
画像1
画像2
画像3

グリーンベルト清掃・算数教室

5/14
朝からグリーンベルトの清掃活動と算数教室がありました。算数教室は,今日が今年度初めてで参加者は,多くありませんでしたが,みんな1時間集中して学習していました。
画像1
画像2
画像3

新体力テスト2

体育館の中でも,いろいろな運動に挑戦しました。柔軟性や瞬発性など,子どもたちの様子を見ていると,これからどんどん運動して鍛えていってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

新体力テスト1

5/13
1.2校時に新体力テストがありました。たてわりグループで順番に回りました。運動場では,ソフトボール投げや立ち幅跳びなど挑戦しました。暑い一日でしたが,みんながんばっていました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/14 5年花背山の家長期宿泊
6/15 5年花背山の家長期宿泊
6/16 5年花背山の家長期宿泊
6/17 5年花背山の家長期宿泊
給食試食会
6/20 プール学習開始
京都市立元町小学校
〒603-8113
京都市北区小山西元町14
TEL:075-491-7690
FAX:075-491-7921
E-mail: motomachi-s@edu.city.kyoto.jp