京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up10
昨日:309
総数:1073711
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

小学部低学年 学校祭体育の部の練習

 小学部2・3年生が多目的ホールで学校祭体育の部の練習をしています。
共通種目B(直線10m・直線20m)や共通種目C(転がす・飛ばす)の練習の様子です。みんな笑顔で取り組んでいます!
画像1
画像2

子育て支援窓口「西の風」

 本日,子育て支援窓口「西の風 第42回茶話会」が,本校生活学習室で開催されました。
 3つのグループに分かれての茶話会では,日常的な子育ての困りや役に立つ情報など,さまざまな話題に花が咲き,大いに盛り上がりました。
 特に,放課後の過ごし方についての話題に関心が集まり,放課後等デイサービスや移動支援等に関するいろいろな情報を,多くの方が熱く語って下さいました。新1年生の保護者の中には,いろいろなお役立ち情報をメモして帰られる方もいました。
 後半は,「わくわくクラブ」の説明会でした。「わくわくクラブ」は西総合支援学校コミュニティースクール事業の一つとして,川岡小学校を会場に月2回行われている放課後地域活動です。メンバーの保護者の方より,プレゼンテーション資料や映像等で,活動の紹介と参加の呼びかけがあり,参加者は熱心に耳を傾けていました。
 最後に芝生の整備活動を行う予定でしたが、あいにくの雨で中止となりました。
 次回は6月21日(火)に,卒業生の保護者の方をお迎えしての茶話会を行います。多数のご参加をお待ちしております。
画像1
画像2

高等部3年 コミュニケーションユニット

 ふれあいの里授産園に学校祭体育の部のポスターを配達した後,バラ園の見学に行きました。
画像1
画像2
画像3

PTA総会

 授業参観と平行して,11時より体育館にて,平成28年度PTA総会が行われました。
 平成27年度事業報告・決算報告・監査報告に続き,平成28年度の役員の承認が行われ,全員が承認されました。
 続いて,新役員および各委員会委員長・副委員長が紹介されました。
 最後に平成28年度事業計画および予算計画の提案があり,承認されました。
 平成27年度本部役員の皆様,本当にありがとうございました。
 平成28年度本部役員・運営委員の皆様にはこれから色々とお世話になりますが,どうぞよろしくお願いいたします。
 学校・保護者ともに協力して,子供たちが笑顔いっぱいになれるような活動を進めてまいりましょう。

 なお,受付にて熊本大地震への支援募金の募集をさせていただき,多数のご協力をいただきました。
 誠にありがとうございました。
画像1
画像2

今年度初めての授業参観(2)

 お昼には玄関でワーク販売を行いました。多くの方に来ていただきありがとうございました。

 午後からは,ホールで中学部の「新入生歓迎会」,体育館で高等部の「対面式」が行われ,新入生を心をこめて歓迎しました。



画像1
画像2
画像3

今年度初めての授業参観(1)

 4月26日(火),平成28年度初めての授業参観日でした。
 天候に恵まれた本日,たくさんの保護者の方が,子どもたちの授業の様子を参観されました。子どもたちは,保護者にあたたかく見守られながら,新たな環境の中で頑張っていました。
 体育館では「個別の包括支援プラン説明会」,生活学習室では高等部3年生の保護者を対象に「進路説明会」も行われました。

画像1
画像2
画像3

小学部6年生

 朝の個別課題学習の様子です。
画像1
画像2

高等部1年生 ワークスタディ

 高等部1年生もワークスタディに参加しました。
画像1
画像2

小学部3年生 図書室にて

 図書室で,大好きな読書を楽しんでいます。
自分で好きな本を棚から取って読んでいたり,先生に読んでもらったり・・・
みんな,目がキラキラ,輝いています!
画像1
画像2
画像3

小学部2年生 創作活動

画像1
 友達と大きな模造紙を囲んで,青い色を塗っています。何ができるのかな? この季節に青い色で…
 別室で大好きな遊びをして順番を待っています。
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/13 西京社会を明るくする運動(エミナース)
小学部学校間交流(大枝小学校)
6/14 科学センター学習
6/15 参観日
中2宿泊学習説明会
高1・2進路説明会
小児科健康相談
6/16 小学部修学旅行(〜17日)
6/19 全京都障害者総合スポーツ大会 卓球バレー
京都市立西総合支援学校
〒610-1101
京都市西京区大枝北沓掛町一丁目21-21
TEL:075-332-4275
FAX:075-331-9573
E-mail: nishi-y@edu.city.kyoto.jp