![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:44 総数:932296 |
2年生 国語科
挿絵をもとに話の順序を確認しています。
![]() 2年生 大すき いっぱい わたしの まち
前回の学習では,自分が住んでいる校区で好きな場所や好きなお店などを交流しました。
今回は,好きな場所などを地図から探しました。 たくさんの情報がかかれている地図を見て,まず子どもたちが探した場所は・・・ 自分の家でした!小学校から歩くルートを指で追って,自分の家の場所を見つけると,嬉しそうでした。 そこから,よく利用するお店などにたどりついたようです。地図からいろいろなことを発見できる時間になりました。 ![]() ![]() 2年生 書写
かたかなを書きました。
書き順を確認して,姿勢良く一文字一文字書きました。 ![]() ![]() ![]() 土曜学習![]() ![]() ![]() 多くの子ども達が参加してくれました。 本年度はじめての土曜学習ということで学習の進め方などの話があり,そのあと漢字の学習に取り組みました。 今年も1月まで土曜学習があります。しっかり学習していこうと思います。 ipadを利用しました。
社会科「国土と気候の特色」では、「梅雨や台風には、どのような特色があるのだろう。」というめあてを立てて、班で調べる活動をしました。教科書や資料集とともに、ipadを利用して、情報を収集しました。
![]() ![]() ![]() 1年生 大きく育ってね
毎日水やりをして,大切に育てているアサガオのほんばが出てきました。植木鉢がせまくなったので,苗を一つ選び,残りの苗はお家に持って帰ることになりました。一番大きな苗を選んで,残りはそ〜っと抜きました。お家でも大切に育てて,きれいな花が咲くといいですね。
![]() ![]() ![]() 2年生 書写「硬筆書写 カタカナの形」
書写の学習では,カタカナの形に気をつけて丁寧に書く学習をしました。1・2・3・4の部屋,とめ・はね・はらいを意識し書きました。
![]() ![]() 2年生 国語科「漢字の広場1」
1年生の頃に学習した漢字を使って,文作りをしました。
絵を見て,交互に文を考えて交流しました。 自分の考えを伝えることを,交流の機会を取り入れて練習しています。 ![]() ![]() 2年生 耳鼻科検診がありました!
耳鼻科検診がありました。自ら,校医の先生に
「よろしくお願いします。」「ありがとうございました。」 としっかり言えている子がいました。人と人がつながる とても大切な言葉です。素晴らしかったです。 ![]() ![]() 2年生 算数科「長さ」
『10cmを探せ!!』
ということで,ものさしを使わずに,自分の感覚だけで10cmの長さに紙を切りました。学級の中にはなんとぴったり10cmの長さに切れた子もいました。 その後は,正確にものさしで10cmの紙を作り,教室や廊下のいろいろなところにある10cmのものを探しました。子どもたちは見つけるのがとても上手で,意外とたくさんあるということがわかりました。 ![]() ![]() |
|