京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up47
昨日:105
総数:518976
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い気候となってきました。十分な水分補給ができるよう水筒を持たせてください。

2年 算数 長さ

今回の学習では,前の授業で図った10cmの紙テープを使いました。
10cmの紙テープを使って,教室にあるいろいろなものをはかりました。
その後は,30cmのものさしを使って,教室にあるいろいろなものをはかりました。
子ども達は,楽しそうにいろいろなものを一生懸命にはかっていました。
長さを予想してはかったのですが,予想より長いという子が多くいました。
30cmのものさしに親しめたように感じます。
画像1画像2

2年 楽しかったね運動会 その1

お天気も過ごしやすく,気持ちよい天気の中,運動会が行われました。
子ども達は,朝からわくわくしながら登校してきていました。
自分たちが出る競技には,力いっぱい参加し,他学年の競技では,一生懸命に応援する姿がありました。
今年は,赤組が2連覇でした。赤も白もみんな頑張りました!!
画像1画像2

2年 算数 長さ

画像1画像2
10cmってどれくらい??
今回の学習では,10cmがどれくらいか,紙テープを使って,調べました。
子ども達は,自分が10cmと思う分だけテープを切りました。
予想以上に10cmが短いことを実際に体験しました。
ほとんどの子ども達が実際の10cmよりも長くテープを切っていました。

2年 音楽 けんばんハーモニカの練習

画像1
3拍子の曲をリズム打ちで練習した後,3拍子の曲の「かっこう」を鍵盤ハーモニカで練習しています。
指の使い方に気をつけながら,久しぶりの鍵盤ハーモニカを吹きました。
3拍子のリズムは少し,難しいですが,子ども達は,一生懸命に練習していました。

2年 生活 大すきいっぱいきっしょういん

2年生の生活科では,町たんけんの学習があります。
子ども達は,吉祥院の町の中で自分が好きな場所をカードにかき,
紹介し合いました。
吉祥院の町には,公園がたくさんあるので,子ども達の中では,公園が好きな場所で人気でした。

画像1画像2

2年 ぐんぐん育て!!

画像1画像2
2年生は,トマトを育てています。
ほとんどの子ども達のミニトマトが花をつけて,緑色の実がつき始めています。
子ども達は,一生懸命に水やりを頑張っています。
おいしそうなミニトマトが早くできるといいなぁ!!

1年 いろいろなかたち

画像1
算数の「いろいろなかたち」の学習では,お菓子やティッシュの箱などを使って,様々なかたちを作りました。

きりんやロボットやすべり台など,楽しく作ることができました。
箱の準備にご協力いただきありがとうございます。

1年 給食「にしんなす」

画像1画像2
今日はなごみ献立で,「にしんなす」が出ました。

以前ランチルームでにしんなすについてのお話を聞いていたので,とても楽しみにしていました。とてもおいしくて,ぺろりと食べている子が多かったです。

朝の水やり

画像1
 雨水タンクに溜まった水を使って,毎朝アサガオに水やりをしています。増える芽の数や,ぐんぐん大きくなる葉が楽しみで,ランドセルを片付けるとすぐにアサガオのもとに向かっています。

運動会に向けて前日準備

放送係は放送の練習,プログラム係は作り上げたプログラムを設置したりしました。また,準備係は各競技で使う準備物の準備をしたり,応援係は最後の応援の練習をしたりしました。本番に向けて各係ごとに分かれて前日準備を行いました。
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp