京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up123
昨日:140
総数:827224
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

高等部1年 進路って??

 実習が始まる前に,進路指導主事から進路についての話を聞きました。主事から「進路って何?」「実習って何?」「今の生活で大切なことは?」など様々なことを質問され,自分なりに考えました。真剣な眼差し・聞く姿は頼もしかったです。”高等部1年だからまだ遠い話”というのではなく,今からできることを着実に頑張っていきます。
画像1画像2

中学部 修学旅行壮行会

画像1
画像2
画像3
 明日から修学旅行に行く3年生を送り出す壮行会を6月7日の5・6限に行いました。旅行予定先の写真をみんなで見た後,1・2年生から3年生へプレゼントが渡されました。3年生は旅への想いがいっそう大きくなった様子でした。今日の雨が明日にはあがりますように…。

救急救命講習会

画像1
 全教職員を対象に,今年度2回目の救急救命講習会をしました。今回は小グループに分かれ,AEDの使用を含む心肺蘇生のシュミレーションをしました。どのグループも真剣な態度でシュミレーションをする姿に,講師の消防署の方からもお褒めの言葉を頂きました。

きょうはえびグラタン〜6月7日のこんだて〜

画像1
 6月7日の献立は,「ミルクコッペパン・牛乳・えびグラタン・大豆と鶏肉のトマト煮・コンソメスープ」でした。

 えびグラタンは,普通食だけでなく,全部の形態で,グラタンカップに入れて仕上げたものを提供しています。「マカロニだけでなく,マッシュルームが入っているのがよかった」と感想を伝えてくれました。
画像2

小学部高学年 校外学習9

画像1
「あー楽しかった!!」
たくさん遊んだ皆は,八幡市民スポーツ公園を後にしてスクールバスで帰校します。

小学部高学年 校外学習8

画像1
画像2
午後の活動の様子です。

小学部高学年 校外学習7

画像1画像2
食べ終えた人から活動再開!です。

小学部高学年 校外学習6

画像1画像2画像3
みんなで食べるとおいしいですね。

小学部高学年 校外学習5

画像1画像2画像3
とってもおいしそうです。

小学部高学年 校外学習4

画像1画像2画像3
たくさん遊んだ後はお弁当タイムです。
いただきます!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/12 全京都障害者スポーツ大会卓球バレー大会
6/13 スクールカウンセラー来校(PM)
心理相談(PM)
(高3)前期進路相談
(小)桃山小学校との交流学習
あいさつ運動
6/14 授業参観日
(高1,2)進路説明会
(高3)前期進路相談
あいさつ運動
6/15 科学センター学習
(小)内科運動器検診 プール前健康相談
(高3)前期進路相談
あいさつ運動
6/16 (小・中)歯科検診
(高3)校外学習
(高3)前期進路相談
プール学習開始
あいさつ運動
6/17 小児内科健康相談
学校サポートチーム会議
(高3)前期進路相談
あいさつ運動
6/18 かざぐるまの会
京都市立呉竹総合支援学校
〒612-0061
京都市伏見区桃山福島太夫北町52
TEL:075-601-9104
FAX:075-601-9037
E-mail: kuretake-y@edu.city.kyoto.jp