![]() |
最新更新日:2022/03/24 |
本日: 昨日:4 総数:302506 |
総合学習 発表会
総合的な学習「みさきの自然」の発表会を行いました。4年生は三重県にある「みさきの家」に野外学習に行くので,磯の生き物や浜辺の植物,夏の星座などについてホームページや図鑑などで調べてきました。それをグループで協力してまとめ,テレビをつかったり,ペープサートをしたりして,工夫して発表しました。
![]() ![]() 科学センターにいってきました![]() ![]() ![]() 前半は,手作りのおもちゃで遊んだり,生き物に触ったりと楽しむことができました。プラネタリウムでは,色々な星座やお月様の形についてのお話を聞きました。 後半は,4年生と5年生は実験の活動に行きました。ペットボトルを使って,浮沈子を作りました。浮いたり沈んだりするのが楽しめました。2年生は,展示学習で色々なことに挑戦しました。 サイエンス部![]() ![]() ![]() ミニトマト,成長中!![]() ![]() ![]() 長さの学習![]() ![]() ![]() かかりかつどう![]() ![]() ![]() プール掃除
はじめに5年生が汚れを取り除き,次に6年生が壁や底を磨いてプールを美しくしました。5年生6年生のがんばりで来週からプールでの学習を始められます!
![]() ![]() おや?![]() ![]() 葉の間から小さな葉っぱが出てきたのです! 「うわ,こんなところから葉っぱが出てるー!」 「ここからどうなるのかなぁ」 といった声があちこちから聴こえました。 「どんなふうに大きくなるのかなぁ」 と子どもたちに尋ねてみると体全体や手を動かして 「こーんなんやで!」 と言って教えてくれました。 大きくなあれ,ぼくらのアサガオ! 学び合い![]() 早く課題の言葉が引けたらお助けマンになって,困っている友だちに言葉探しのコツを教えにまわりました。 毛筆学習![]() 今日は道具の名前や用意の仕方,筆の持ち方について学びました。 半紙に筆でいろいろな線を書いてみました。 |
|