京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up4
昨日:140
総数:921639
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
助け合い 認め合い 笑顔でつながる 樫原の子

たけにょんがやってきた!

画像1
 今日は児童会のあいさつ運動3日目です。
 西京区のゆるキャラ「たけにょん」も駆けつけてくれました。
 今朝は子どもたち全員が,正門を通って登校しました。

3年 春の遠足 1

画像1
18日(水)3年生は京都タワー,梅小路公園,京都水族館へ行きました。電車や地下鉄,市バスなど様々な公共機関を利用しましたが,そこでは「静かにしよ」「端に寄りや」と声をかけ合う子どもたちの立派な姿を見ることができました。

4年 学級活動

画像1
学級会をしました。
賛成や反対など,自分の意見を言うことができました。

遠足

今日は2年生の遠足です。とても良いお天気ですので,予定通り実施いたします。真夏日の予想も出ていますので,水分の補給ができるように十分な量をご準備ください。

2年算数「長さ」

画像1画像2画像3
各クラスたし算・ひき算の学習が終わり,「長さ」の学習が始まりました。
ものの長さをはかるときは,そのもののはしからはしまでを調べること,長さを比べるときは共通のものを使って長さを調べて比べることが大切だということを学習しました。
さっそく数図ブロックを使って,お道具箱の中にあるものの長さを調べていました。「ブロック○個分や!」「下敷きと筆箱はどっちが長いんやろうか。」と楽しく長さを調べて比べていました。

いろいろなかたちのかみから

画像1画像2画像3
図工の学習で、いろいろな形の紙に絵を描きました。
向きを変えたり色を変えたりして、たくさんの作品ができました。
みんな、楽しく活動していました。

4年  図工 幸せを運ぶカード

画像1画像2
渡す人を思いながら,飛び出すカードを作りました。

運動場での芸術活動

画像1
画像2
画像3

昨日にひきつづき,6年生の芸術活動の様子です。

瀬戸内国際芸術祭のようでした。

運動場での図画工作科

画像1
画像2
画像3
運動場で,6年生が「アート」をしていました。

あまりに素晴らしかったのでお知らせします。

4年 社会見学

画像1
画像2
画像3
クリーンセンターへ社会見学に行きました。
ビデオを見てお話をきいたり,施設内を見学したりして,実際にごみを処理している様子を見せていただきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/12 樫原夜店
6/13 教育相談開始
6/14 クラブ活動
6/15 わくわくタイム
6/16 歯磨き指導3年  授業研究会 フッ化物洗口
6/17 歯磨き指導3年 ひきわたし訓練
京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp