京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up62
昨日:118
総数:456125
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

感嘆符 『朝の様子』

画像1
画像2
おはようございます。
どんより曇り空、お昼過ぎからは傘が手放せないようです。

修学旅行は2日目の朝を迎え、既に朝食を済ませて、ホテルを出発しました!
16:30頃の到着予定です。

さて、運動場には「鯉のぼり」が気持ちよく泳いでいます。
昨日、2年生とつくし学級のみんなで、「屋根より高い・・・♪」と元気な歌声とともに青空に上っていきました!
今年も、5月連休明けまで元気に泳ぐ予定です!

感嘆符 5年:『読書オリエンテーリング』

画像1
 支援員の先生方図書館の使い方や

本の配置についてお話ししていただきました。

5年生の熱心な背中が印象的でした。

5年:『体育科』

画像1
 テイクオーバーゾーンを有効に使うためには?

よりよい方策をグループで考えながら取り組んでいました。

感嘆符 『朝の様子』

画像1
おはようございます。
早朝から、真っ青な青空が広がっています。
本日は、6年生:修学旅行1日目です。先程、保護者・教職員の方々に見送られ、「淡路島・四国方面」を目指して出発しました!

今日は、京都市内も最高気温は28度の夏日になる予報です。まだ4月下旬ですが、体が熱さに慣れていないので、水分補給を怠らず、熱中症予防を心がけましょう!

つくし学級:『体育 てつぼう運動』

 5時間目の体育は,てつぼうあそび&運動でした。まずは,安全に関する注意をしっかり聞きました。その後,みんなで「おさるさん」や「ふとんほし」,できる人は,逆上がりの練習をしました。
画像1
画像2
画像3

つくし学級:『お祝いしよう♪』

 先日,誕生日を迎えたお友達を祝って,お誕生日会を開きました。歌を歌ったり,プレゼントを渡したり,ゲームをしたりと楽しみました。プレゼントは,足型アートです♪
画像1
画像2
画像3

つくし学級:『図書館オリエンテーション』

3時間目に図書館オリエンテーションがありました。図書の横山先生から,「本の借り方」「返し方」「図書館での過ごし方」や,「本の扱いかた」を教えていただきました。
最後は絵本の読み聞かせもしていただきました。
画像1
画像2
画像3

1年:『国語 ひらがな』

今日は「て」の練習をしました。

書き方がどんどん丁寧になってきている様子が

とても素敵です。
画像1
画像2
画像3

5・6年:『委員会 環境美化』

今日から委員会が始まりました。

今年の環境美化委員会では,巨大ひまわりを育てます。
これからお世話頑張ります。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 『朝の様子』

おはようございます。
週明けの朝は、素晴らしい青空になりました。
子どもたちも元気に登校しています。

さて、本日の予定は、
・聴力検査(つくし・3年・5年)
・委員会活動(6校時)
以上です。

6年生は、いよいよ明日から修学旅行です。気持ちはワクワクしていることでしょう!
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/13 5年:宿泊学習1日目(花脊山の家〜16日)
6/14 5年:宿泊学習2日目,給食試食会
6/15 5年:宿泊学習3日目
6/16 5年:宿泊学習最終日
京都市立西野小学校
〒607-8357
京都市山科区西野櫃川町34
TEL:075-501-5700
FAX:075-501-5371
E-mail: nishino-s@edu.city.kyoto.jp