3年 国語科 図書室
一週間に一度は,図書室で図書に親しむ時間をとるようにしています。読書は好きな児童が多く,朝の読書タイムでも積極的に読む姿があります。迷路やクイズの本を少しずつ減らし,物語を読めるようになってほしいと思っています。
【3年】 2016-06-11 14:08 up!
3年 書写 「一二」
二回目の習字の時間には,半紙に「一二」と書きました。バランスを意識して書きましたが,はじめての筆で書く文字に苦戦している様子でした。これから一年間,たくさん書いて,慣れてほしいと思います。
【3年】 2016-06-11 14:08 up!
「きれいなからだ」について考えよう!
日中は汗ばむ季節になってきました。自分の体について意識を向けるねらいで「お風呂の入り方」を中心に学習しました。お風呂に入る前にまず体を洗うことや指と指の間までしっかり洗うことなどを,さらにしっかりしようと意識しているようでした。
【1年】 2016-06-11 14:08 up!
3年 国語科 気になる記号
国語科では,「気になる記号」の単元の調べとして,3年になってはじめてコンピューター室で学習しています。キーボードはまだ使いこなせませんが,ペアで協力しながら,調べ学習を進めることができました。
【3年】 2016-06-11 14:07 up!
朝顔がぐんぐん伸びています。
ここ何日かの適度な雨と暖かい気候で,1年生の育てている朝顔が良く育っています。今日は,伸びた蔓が絡まらないようにと支柱を立てました。この土日でもきっとぐんぐん育ってくれるでしょう。
【1年】 2016-06-11 14:07 up!
公園探検に行きました!
今日の5・6時間目に高畑公園と竹尻公園に行きました。
公園に行く道中で見つけたもの,公園の中で見つけたものを
生活科の「見つけたよカード」に書きました。
これからの探検の中でもたくさん
見つけて地域に詳しくなっていってほしいです。
【2年】 2016-06-11 14:07 up!
読み聞かせをしてもらいました!
PTAの方に読み聞かせをしていただきました。
初めて見る本に興味津々でした。
これからもたくさんの本に出会ってほしいです。
【2年】 2016-06-11 14:06 up!
4年生 「体力テスト」その二
立ち幅とびでは,両手を振りながら勢いをつけてとびました。3年生の時より記録が伸びた人がいました。記録が伸びて喜んでいる姿がたくさんありました。
【4年】 2016-06-09 19:42 up!
4年生 「体力テスト」
体育の時間に体力テストを行ってます。4年生では,50m走や立ち幅跳び,握力,反復横跳びの4種類目を行っています。
反復横とびでは,リズムにのってとびあがらないように工夫することができていました。一回でも多く記録を伸ばそうとがんばりました。
【4年】 2016-06-09 19:10 up!
3年 書写 道具の正しい使い方を知ろう
3年生では,書写の学習で,はじめて習字をしました。はじめて使う道具に子ども達は大興奮。道具の名前も少しずつ覚えていってほしいと思います。はじめて使う筆で,とめ,はね,はらいを意識して線を書きました。金曜日には「一二」を書く予定です。
【3年】 2016-06-09 19:10 up!