![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:30 総数:237634 |
すみれ組 その2 〜砂場の川づくり〜
午後からは外で遊びました。
暑い日だったので、水を使った遊びがとても気持ちよかったです。 砂場の川づくりは、前の川と形が違い、山の周りを取り囲むようにドーナツ状に川ができていて、真ん中にはお風呂がありました。水を流すところも真ん中にあってそこから水を流すのだとつくっていた子どもたちがみんなで口々に教えてくれました。友達と一緒につくり上げた川なんだね。嬉しそうに教えてくれる子どもたちにほっこりしました。 ![]() すみれ組 その1 〜木陰でピクニック〜
今日はとてもいい天気。久しぶりに木陰でピクニックをしながら弁当を食べました。
ピクニックをするのは4月以来です。その頃より暑くなっていますが、桜の木の木陰は涼しい風が吹いていて気持ちよかったです。 ![]() 【6月3日】てんとうむし広場で遊んだよ
今週は火曜日から,よく晴れた気持ちのよいお天気が続いています。
きょうのうさぎ組は,てんとうむし広場で遊具や砂場で遊びました。裸足になっても気持ちよかったね。 畑のイチゴも摘んで,食べました。甘くておいしかったね。 ![]() ![]() ![]() ちゅうりっぷ組 部屋にトンボがいたよ!![]() ちゅうりっぷ組 お弁当日!
教師が言ったようにお弁当の準備や片付けをすることはまだまだ出来ませんが,少しずつ準備や片付けの仕方を覚えてきた子どもたち。準備・片付けの仕方,お箸の使い方,ごはんを食べているときは立ち歩かないことなど,まだまだ課題はたくさんありますが,幼稚園でみんなと一緒に「いただきます」をして食べることの嬉しさや楽しさは感じているように思います。少しずつできることが増えていってくれたら嬉しいなと思います。
![]() ![]() ![]() ちゅうりっぷ組 どろんこ遊び
お天気が良かったので泥遊びをしました。砂場の砂をちゅうりっぷ組の部屋の前に運んできて,何人かで遊んでいると部屋の中で遊んでいた子どもたちも興味を持ったみたいで出てきました。足や手でドロドロやザラザラの感触を楽しみながら,ハンバーグを作ったり,タライの水を撒いたりして遊んでいました。「これ,あかん!」「使っていい〜?」「いいよ!」「一緒にやらせて?」など,子どもたち同士で言葉を交わしている姿も多く見られました。
![]() ![]() 親子歯磨き巡回指導がありました
今日は歯科衛生士の先生に来ていただいて、親子で歯磨き指導をしてもらいました。
パネルシアターでは、お話を通して歯磨きの大切さを教えてもらいました。 また、実際に歯ブラシをもって、子どもたちは自分で磨くときの、歯ブラシの持ち方や磨き方を、保護者の方は子どもの仕上げ磨きの仕方も教えてもらいました。 虫歯にならないように、幼稚園でもお家でもしっかり歯磨きをして大事な歯を守ってほしいと思います。 保護者の方もたくさんのご参加ありがとうございました。子どもたちの口の健康を守るこためにも、お家でしっかり仕上げ磨きをしてあげてください。 ![]() ![]() ![]() すみれ組 その2 〜落花生の引っ越し準備〜![]() たんぽぽ組の時に植えていた花が枯れたものや土に残った根っこを取り除いたり、肥料を混ぜたり。今年は自分たちで土づくりをしてもらいます。 土づくりをしながら、料理に見立てて土を混ぜたり、土の中から出てくる幼虫やダンゴムシを見つけると「あ!ダンゴムシ!!」と手に取ってかわいがったりしていました。 すみれ組 その1 〜はみがき丁寧にできるかな〜
親子歯みがき巡回指導で、歯みがきの仕方を教えてもらいました。
弁当の時に鏡を見て確認しながらブラッシングする子どもや、「さようなら」「こんにちは」と教えてもらった持ち方を口に出しながらしていました。 自分の歯を大切にしようとする意識をもって、はみがきに取り組んでほしいですね。 ![]() ![]() ![]() 預かり保育のクッキング
今日の預かり保育はクッキングでした。
いつもよりたくさんの子どもたちが,クッキングを楽しみに参加しました。 今年度第1回目のおやつは、フランスパンにマシュマロをのせて,トースターで焼いたものです。上にはフルーツカクテルを自分でのせました。 ほかほかでふわふわのおやつを,「あまーい」と子どもたちは嬉しそうに食べていました。 ボランティアの保護者の方も参加して、各テーブルのお世話をしていただき,人手があったのでとても助かりました。ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() |
|