京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up81
昨日:68
総数:1188815
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
校訓『豊かな心』 学校教育目標「立志・自律・協創」  生徒行動目標「人・時・学を大切にできる生徒」

修学旅行 1日目 熱海到着

11:01,熱海駅に到着しました。
バスで「さくらの里」に向かいます。

画像1
画像2
画像3

修学旅行1日目 新幹線 昼食

車中で昼食です。

画像1
画像2
画像3

修学旅行 1日目 新幹線車中

10時頃の新幹線車内のようすです。
もうすぐ昼食準備とのこと。


画像1
画像2
画像3

修学旅行1日目 新幹線 出発

予定通り京都駅8:56発の新幹線に乗車しました。
画像1
画像2
画像3

学校を出発

画像1
画像2
修学旅行、出発
バスで、京都駅に向かいます。

結団式

画像1
画像2
グラウンドで、結団式を行いました。
その後、バスに乗車

5月24日(火) 修学旅行 集合完了

画像1
5月24日(火)

3年生は、今日から修学旅行です。
午前7時、グラウンドに集合しました。

今日から三日間、修学旅行の様子をお伝えしていきます。

修学旅行 結団式

いよいよ明日5月24日(火)〜26日(木)の2泊3日、3年生は修学旅行に出発します。方面は伊豆・東京方面です。
1日目は、シーカヤック・シュノーケル・イルカと泳ぐ・海釣り・吹きガラス体験に分かれる伊豆での体験活動です。天気も良さそうですので楽しみですね。そして夜はペンションでの男女別分宿。オーナーさんの心のこもったおもてなしが待っていることでしょう。
2日目は伊豆から東京都内へ貸し切り列車で移動し、東京都内班別行動そして、ディズニーランドに集合し、夢の国をを満喫します。その後は首都東京の夜景を見ながらホテルへ。スカイツリーも目の前に見えるらしいですよ。
3日目は江戸文化博物館、浅草寺と仲見世散策です。首都東京をその目と肌で感じて来て下さい。午後2時40分東京駅発「のぞみ371号」で京都へ。楽しいことは「あっ」と言う間に過ぎてしまいそうです。
 今日の4時間目出発前の結団式を行いました。2泊3日の修学旅行を、本当の意味で楽しく大成功させるためには、自分はどう行動しなければならないかをよ〜く考え、行動で示して下さい。誰一人嫌な思いや怪我等がなく、無事京都に帰りましょう。実行委員長の話の最後に、「修学旅行に行けるのは家族のおかげだから、家族に感謝の気持ちを持って出かけましょう」という言葉がありました。大事なことですね。 明日の朝がとっても早い(7時集合)ですが、最初が肝心ですよ!! 忘れ物がないよう遅刻しないよう集合して下さい。待っています。
 最後に、2泊3日普段の学校生活とは違い、仲間と寝食を共にする中で、今まで見えなかった友達やクラス・学年の仲間のいいところをいっぱい見つけられる修学旅行にして下さい。 3年生全員があふれんばかりの楽しい思い出と、誰一人としてケガや病気・事故なく帰って来れますように…。
 修学旅行の様子についてはHPで随時お知らせします。
*修学旅行の写真は昨年度のものです。

画像1
画像2
画像3

5月20日(金) 紫陽花 ピンチから回復

画像1
画像2
画像3
5月20日(金)

一昨日(18日)少し色づいてきた紫陽花ですが、二日間晴れが続いたので、乾燥してしおれてしまいました。(花が下を向いてしまいました。)
放課後、環境美化委員の人と、助っ人が水やりをしてくれました。
おかげで、完全下校時には紫陽花の花も、元通り元気を取り戻しました。

5月20日(金) 学習確認プログラム2

画像1
画像2
5月20日(金)

昨日に引き続き、3年生は学習確認プログラムがありました。
1限:数学  2限:理科  3限:英語  でした。

(今日は教室の後ろからの様子です。)
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/9 避難訓練 家庭学習の日 部活動停止 
6/10 諸費引落日 学校販売日
6/11 休日参観
6/12 英語検定
6/13 代休日
6/14 西京支部授業研修会 夏服完全移行
6/15 プール学習開始
京都市立松尾中学校
〒615-8205
京都市西京区松室中溝町101
TEL:075-391-9622
FAX:075-391-9634
E-mail: matsuo-c@edu.city.kyoto.jp