京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up136
昨日:115
総数:461681
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度京都市立高野中学校 学校教育目標 「主体的に、人を大切にし、学びと向き合う生徒の育成」〜一人一人を徹底的に大切にする『高野教育』の推進〜

5月21日(土)学校の様子

画像1 画像1
 9:00〜約2時間土曜学習会がありました。学年ごとに教室に入り,来週の木・金に行われるテストに向けての学習が行われました。

5月20日(金)学校の様子

画像1 画像1
 PTA役員会と運営委員会が行われました。PTA総会のことが話し合われました。昨年度の活動報告,決算報告,今年度の予算案,活動方針などについてです。PTAの役員・会員の皆さんには,高野中学校の応援団として本当にお世話になっています。ありがとうございます。さて,5月29日(日)の日曜参観の際に,被災された熊本県や大分県のPTA会員とその子どもたちを支援するために,日本PTAより緊急の募金要請があり,その趣旨に賛同した京都市PTA連絡協議会からも募金要請がありました。本校PTAもこの趣旨に賛同し,ぜひ支援の一端を担えればと考えていただいています。ご無理のない範囲でご支援をお願いいたします。詳しくは月曜日に案内をお配りいたします。

5月19日(木)学校の様子

画像1 画像1
 今日からテスト1週間前です。テスト時間割が発表になっています。写真は放課後学習会で数学に取り組んでいる1年の生徒です。

5月19日(木)学校の様子

画像1 画像1
 校門を入ったところに設置してある時計が動き始めました。土曜日の夕方4時に止まってそのままになっていましたが,本日,2時30分ごろ修理が完了しました。

5月19日(木)学校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は,1〜3時間目に学習確認プログラムに取り組みました。3年生は年に2回,2年生は年に3回,1年生は年に1回(4月に行われたジョイントプログラムと合わせると年に2回)行われます。明日は,1〜2時間目に理科と英語の2教科が行われます。写真は,学習確認プログラムを意識してもらえるように,階段踊り場に置いてある家庭学習のための課題と,生徒が実際に取り組んでいる様子です。

5月18日(水)学校の様子

 来週の木・金に定期テストが行われます。テスト時間割は,明日発表の予定です。本日放課後には,先週金曜日のベーシックテストの結果を受けて,学習会(1年英語,2年国語,3年数学)が開催されます。明日からは,また,各学年でテスト前の学習会が行われます。部活動は,本日はノークラブデ―,明日からはテス1週間前なのでありません。

5月17日(火)学校の様子

 各自が作品作りをしています。ハンカチづくり,フェルトでぬいぐるみづくり,編み物やポケットティッシュカバーづくり,ウオールポケット,スゥエ−デン刺繍などにそれぞれが取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(火)学校の様子

 家庭部を紹介します。部員数は,1年生が4名3年生が1名の合計5名で活動しています。活動日は,火・金の2日です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(火)学校の様子

画像1 画像1
 今日から「イングリッシュ・シャワー」の取組が始まります。平成25年12月文部科学省が発表した「グローバル化に対応した英語教育実施計画」を踏まえ,生徒が日常の学校生活の中で英語に触れる機会を充実させることを目的として,京都市内の小・中学校で取り組まれているものです。高野中学校では,次の3点に取り組んでいます。一つ目は,英語に関する書籍の充実です。図書館に難易度(単語数)が表示された英語の書籍を置き英語に親しんでもらえるようにしています。二つ目は,掲示物の充実です。授業内作品の掲示や各校舎に英語の名言ポスターを貼るなどの英語の環境整備を行っています。最後は,放送で実際に英語を聞くことの取り組みです。昼食時に,洋楽を聞く,何かをテーマとしたALTキム先生のインタビューを放送するなど,単に聞き流すだけでなく,英語を,意図して聞いてもらえるような機会を設けています。

5月16日(月)学校の様子

 女子ソフトテニス部の紹介です。5人の部員が,夏の大会ベスト16をめざし練習に取り組んでいます。普段から,練習を練習としてではなく,本番の試合と思い真剣に頑張るようにしています。写真は準備の様子です。少ない人数で手際よく準備をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/9 2年チャレンジ体験(4)
6/10 2年チャレンジ体験(5)
6/13 議会・専門委員会
6/14 教育相談(1)
6/15 教育相談(2)
京都市立高野中学校
〒606-8231
京都市左京区田中上古川町25
TEL:075-781-8134
FAX:075-781-8135
E-mail: takano-c@edu.city.kyoto.jp