京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:3
総数:302603
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

部活動説明会

 部活動の説明会が,4年・5年・6年生を対象に行われました。
 4年生にとっては初めての部活動なので,どの部活に入ろうかなあと,各部活の担当者の説明をしっかりと聞いていました。
画像1
画像2

憲法月間

 5月になりました。今月は憲法月間です。朝会で校長先生より憲法についてのお話がありました。4年生にはちょっと難しかったかもしれませんが,みんな真剣に聞いていました。
画像1
画像2

5年生 賀茂なす作りにTRY!

画像1
5年生の総合学習で賀茂なすづくりに挑戦しています。
観察記録をとり、たくさん実をつけるよう願いました。
これからしっかりと育てていきましょう。

きつつきの商売

画像1
 班で,配役や読み方について話合い,練習してきたことをみんなの前で発表しました。どの班も場面の様子が伝わるように音読をしていました。

初めてのフォークダンス練習

 「みさきの家」に向けて,フォークダンスの練習をしました。第1回目の練習だったので,まだ音楽に合わせて踊らずに,ジェンカのステップとマイムマイムの最初のステップの練習をしました。
画像1
画像2

ボール運び

画像1
画像2
画像3
 手を使ってボールを転がしたり,手を使わずに背中だけでボールを運んだりしながらチームで力を合わせて楽しみました。

じゃがいもを植えたよ

画像1
画像2
画像3
 クワやスコップを使って畑を耕しました。じゃがいもを植えました。大きなじゃがいもがたくさん育つといいな。水やりも頑張っています。

学級の係

 どんな係があると,みんなが仲良く楽しく過ごせるようになるかを考えて学級の係を決めました。メンバーを決めた後,係の名前を考えたりポスターを作ったりしました。
画像1
画像2

図書室のつかいかた

画像1
画像2
画像3
 図書館支援員の片上先生にお世話になりました。本の借り方,返し方など確認をしていただきました。
 また,本のラベルから返す場所についても教えてもらい,たくさんの学級図書を効率よく元の場所へ返す方法がわかりました。

からだほぐしのうんどう

画像1
画像2
画像3
 グループで,全員で,ともだちと関わり合いながらする運動をしました。
「だるまさんがころんだ」
「友達と輪くぐり」
「うんてい」
など色々な種類の運動を楽しんですることができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/9 研究授業(2−1)*授業学級以外13:30下校
6/10 科学センター学習(つくし)  銀行振替日1
6/13 ともだちの日  委員会活動
6/14 代表委員会 12年プール水遊び期間(〜17日) SC(スクールカウンセラー)
6/15 木曜校時 学校保健委員会 12年お話宝石箱(34校時)
京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp