京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up23
昨日:47
総数:707651
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 人を大切にし、何でも一生けん命がんばる子

詩の群読「たけのように」

画像1
画像2
来週の葛野タイムで発表する詩の群読の練習がはじまりました。言葉を体育館いっぱいに響かせ,体全体で言葉のイメージを表現して,「4年生は,ここまでできるぞ!」ということを全校児童に伝えてくれます。月曜日がとても待ち遠しいです。

理科「電池のはたらき」

画像1
画像2
今日は,電池の数を増やすとまあ目電球の明るさとモーターの回転の速さが変わるのかを実験しました。「直列つなぎ」と「並列つなぎ」のつなぎ方を比べると目に見えて違いが分かり,とても楽しそうに実験結果を発表してくれていました。

国語「動いて,考えて,また動く」

画像1
画像2
画像3
今日は,班で交流をしました。友だちに悩んでいる部分を相談したり,書いた文章の推敲をしてもらったりと一人ではできないことを中心とした活動に,子どもたちも楽しそうに話して考えてをしていました。

春の遠足〜しばふであそんだよ♪〜

お弁当のあとは…あそび時間です!!

お弁当を食べ終わるとダッシュで芝生に向かう子どもたち。
おにごっこをしたり,周りにあるお花で花冠を作ってみたり…それぞれが楽しんでいました。

本当に晴れてよかったです。
画像1
画像2

2年 春の遠足 〜自由遊び〜

画像1
画像2
画像3
芝生広場で遊んだ後は,未来くん広場へ行き,みんなで遊具遊びをしました。もうすぐ終わってしまう遠足を名残惜しむように,全力で遊ぶ子どもたち。その楽しそうな表情から,充実した今日一日の活動と底知れぬ子どもたちの体力を見ることができました。

体育「リレー」

画像1
画像2
画像3
バトンパスの練習を重ねるうちに,後ろを見ずにバトンを受け取ることが出来るようになってきました。運動会のリレーがもう楽しみです。

2年 春の遠足 〜お弁当タイム〜

画像1
クリズラリ―の後は,待ちに待ったお弁当タイムです。子どもたちのために朝早くから準備してくれたお家の人に感謝の気持ちをもって,「いただきます!」をしました。

「先生,見て見て!」とお弁当を見せてくる子どもたちの表情は本当にうれしそうで,その美味しさからか,みんなあっと言う間に食べ終わり,「先生!遊びに行っていい??」
と芝生広場へ駆け出していきました。

2年 春の遠足 〜クイズラリー〜

画像1
画像2
画像3
温室を回った後は,いよいよクイズラリーのスタートです。それぞれのグループが,カードに示されたクイズに答えるべく,植物園の中へと旅立っていきました。

ワイルドガーデン,水琴窟,バラ園…。地図を眺めながら,園内に設置されたチェックポイントを回っていく子どもたちは,どこか以前よりお兄さんお姉さんに見えました。

ラリーを終え,「全部回れたよ!」とカードを見せにくる子どもたちは,とても誇らしげでした。

2年 春の遠足〜温室で探そう!〜

画像1
画像2
画像3
無事植物園に着き,まず向かったのは温室。そこでは,簡単な“指令”に基づいて,植物を探す活動に取り組みました。

「え〜,どこにあるんやろ…。」「あ!あれとちがう?!」

などと言いつつ,仲間と協力して探すことができました。

(ちなみに,3枚目の写真が,子どもたちが探した植物のひとつです。みなさま,ご存じですか??)

5年生 何の授業でしょう?

画像1
画像2
画像3
さあ,これは何の授業でしょうか?

見てください。懸命に目盛りを読む表情。

見てください。ニヤニヤと笑う嬉しそうな彼らを。

「僕がアシスタントするわ!」「お願い,ちょっとこれ持っといて!」

 
今日は,友だちと協力して「計量している様子」をカメラに収め,この写真をもとに下描きをしました。

…ということで,正解は「図工」の授業でした!
前期一番の大作を描くべく,計量図画の制作が始まりました!
今後の展望が楽しみですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/9 避難訓練
6/10 3年校外学習  振替1  ベルマーク集計日
6/13 葛野タイム5年  水泳学習開始  ALT
6/14 社会見学4年  歯科検診わかば・1・3・5年
6/15 学校安全日  給食試食会
京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp