京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up10
昨日:24
総数:283566
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心豊かにたくましく 自ら学び 自ら律する 花園の子」

5年国語☆この本,読もう☆

国語科の学習で,『生き物は円柱形』という単元があります。

最後に自然や,生き物について書かれた本を読みます。筆者のものの見方や考え方がどのようなところに表れているかを読みとります。

この日は,図書の先生に自然科学の本を紹介してもらい自分の興味をもった本を借りました。しっかり,読めたかな…。
画像1
画像2
画像3

☆お米について調べよう☆

5年生は,総合的な学習で『お米』について調べています。
地域の方から苗をいただいて田植をします。

その前に,お米について歴史や生産量・製品などを調べました。

この日は,図書室の本やパソコンをつかって調べたことをまとめました。
画像1
画像2
画像3

楽しいクラブ活動 2

卓球クラブの様子です。

みんなで協力して準備しています。4年生もしっかりと準備しています。
違う学年の友だちと上手にラリーできるようになってきました。

6年生がとても優しく教えていました。
画像1
画像2
画像3

楽しいクラブ活動 1

5月24日にクラブ活動がありました。

バドミントンクラブの活動の様子です。
4年生から6年生まで協力して準備しています。

少しずつ上手になってきて,楽しくシャトルを打てるようになってきました。
画像1
画像2

新体力テストの様子

 体育の時間に新体力テストにチャレンジしています。
 友達の記録をみることや,力を合わせて準備や片づけをすることを頑張っています!
画像1
画像2
画像3

5年☆調理実習☆

5年生の家庭科で調理実習をしました。

ゆで野菜とゆで卵をつくりました。
ゆで野菜のいろのかわりかたや味の変化を感じながら食べました。
ゆで卵は,自分の好みのかたさになるようにしました。

ドレッシングも作っておいしくいただきました。

安全においしくつくることができました。
画像1

部活動・がんばろう(^O^)/

部活動が始まりました。

月曜日は,バレーボールと陸上があります。

5月とは思えない暑さの中,みんながんばって活動しました。
写真は,陸上の様子です。
画像1
画像2

部活動開校式

 部活動の開校式を行いました。陸上競技,バレーボール,バスケットボール,バドミントン,音楽の活動が今週からはじまります。これからがんばるぞ,というみんなのやる気が伝わってくる開校式でした。
画像1

23日(月) 6年生 菊作り

6年生の総合的な学習の時間で,菊作りをします。一人一鉢,自分の菊を育てていきます。命の大切さ,伝統を守ることを学習していきます。
画像1画像2画像3

交通安全教室2

画像1画像2
 2年生は自転車の乗り方を実際に練習しました。ご家庭からたくさんの自転車をお借りしました。ありがとうございました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/9 給食の日 自転車免許教室(4年)
6/10 食の指導(4−2)
6/11 便きょう会
6/12 休日参観(親子道徳) ゆうゆうタイム(読書交流会) 引き渡し訓練
6/13 代休日
6/14 クラブ わらべ歌(2年)
6/15 安全の日 プール低水位学習(〜17日)
京都市立花園小学校
〒616-8055
京都市右京区花園車道町1
TEL:075-841-6900
FAX:075-841-6904
E-mail: hanazono-s@edu.city.kyoto.jp