花が咲きました
梅雨に入りました。ビオトープのまわりにハナショウブとハマユウの花が咲いています。明日から4年生が奥志摩みさきの家の宿泊学習に行きます。
【学校の様子】 2016-06-09 11:15 up!
2年町探検 shop
2年生の生活科で町探検をしています。校区を歩き,いくつかのお店について調べ学習をしました。お忙しい中お時間を取って教えていただき,ありがとうございました。
【2年】 2016-06-09 11:11 up!
3年校区探検 Our school zone
3年生では,校区を東西南北に分けて校区探検をしています。
「学校から見て北には○○がある」など,方角を意識しながら校区のおすすめを説明しました。
【3年】 2016-06-09 11:11 up!
5年 ランチルーム給食 Lunch
栄養教諭の先生に,「ニシン」のお話をしていただきました。
「ニシン」は漢字で書くと「鰊」です。
日持ちがするので,京都では重宝されていたそうです。
今日の給食は,そんなニシンを使った「にしんなす」です。
【5年】 2016-06-08 07:43 up!
花が咲きました
ビオトープに濃い青色のハナショウブの花,東の道路側に白いクチナシの花,北の道路側にピンク色のシモツケの花が咲きました。
【学校の様子】 2016-06-05 15:51 up!
日曜参観 その3 Sunday open school
朝から雨だったので,3時間目の「ゴミ0運動」で外のそうじは中止になりました。
3時間目は,毎週木曜日に取り組んでいる「クロッキー」をしました。今回は自分の手を「グー」にして,それをよく見て描きました。
4時間目は,引き渡し訓練をしました。
【学校の様子】 2016-06-05 15:15 up!
日曜参観 その2 Sunday open school
【学校の様子】 2016-06-05 15:14 up!
日曜参観 その1 Sunday open school
6月5日(日),日曜参観がありました。
たくさんの保護者の方,地域の方に参観していただきました。ありがとうございました。
【学校の様子】 2016-06-05 15:14 up!
日曜参観
本日,日曜参観です。3校時に行う予定だった「ゴミ0」の取組みは天候が悪いため10:45〜11:00毎週木曜日に行っている「クロッキー」を教室で実施します。その後,11:05〜11:25校舎内の清掃を保護者と一緒に行いたいと思います。なお,4校時は予定通り安全学習と避難訓練,保護者の方は,12時〜体育館で学校長より引き渡し訓練等の話を聞いて頂いたあと,引き渡し訓練となります。よろしくお願いします。本日,八条公園・花園公園(羅城門)での清掃活動は中止します。
【学校の様子】 2016-06-05 09:01 up!
5・6年 「救命入門コース」 Life saving
救命入門コースを南消防署の方に教えていただきました。
胸骨圧迫やAEDの使い方を学習しました。
「何もしないことが一番よくない。勇気をもってやってください。」とおっしゃっていました。
【5年】 2016-06-05 08:44 up!