京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up20
昨日:133
総数:1072801
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

高等部2年生

 体育館で学級対抗ボーリング大会です。
「ドン,ゴーゴー,ガシャーン!」, ストライクをとる生徒もいました。
画像1
画像2
画像3

「イオン幸せの黄色いレシートキャンペーン」贈呈式

 昨年度は,PTAの「イオン幸せの黄色いレシートキャンペーン」にご協力いただきましてありがとうございました。
 本日,イオンモール京都五条店1階吹き抜けモールにて,平成27年度のイオンギフトカードの贈呈式が行われました。
 昨年度,ご投函いただきました黄色いレシートの合計金額の1%に相当する23,000円のイオンギフトカードを寄贈していただきました。
 ご投函くださいました方々,店頭PR活動にご協力いただきました方々,ありがとうございました。
 今年度も引き続き団体登録を行っておりますので,今後とも皆様のご協力をよろしくお願いいたします。


画像1
画像2
画像3

平成27年度学校評価

 平成27年度の学校評価の結果につきましては,ページ右下の配布文書または,以下のリンクをクリックしてご覧ください。

※平成27年度第1回学校評価結果

※平成27年度第2回学校評価結果

入学おめでとうございます

本日,小学部13名,中学部15名,高等部29名,57名の新入生のみなさんを迎えました。保護者の皆様,地域の皆様の温かな眼差しに見守られながら,入学式を行いました。
校長先生から「今日から,西総合支援学校の大切な仲間となったみなさん,明るく楽しい学校生活を送ってください。この美しい桂坂では,季節ごとに様々な花が咲き誇ります。花のように一人一人がたくましく自己主張、自己発信できるように願っています。」とお話がありました。
PTA本部役員様からお祝いの言葉をいただき,在校生の代表生徒から歓迎の言葉をもらいました。
これから始まる学校生活への意欲が新入生の表情や目の輝きに表れていました。


画像1
画像2
画像3

満開の桜のように,一人一人がしっかり咲いて,つながって

本日,平成28年度の着任式を行いました。
本校に新たに38名の教職員の方々をお迎えしました。
着任教職員代表が「学校が始まるのが待ち遠しかった人は?」と問いかけると,子どもたちは元気よく手をあげたり,「はい!」と返事したりしていました。「私たちもみなさんに出会うことがとても楽しみでした。これから勉強や運動,音楽等,一緒に頑張りましょう!」と挨拶がありました。
お迎えの言葉では、高等部2年の生徒が「西総合はみんなが目標に向かって楽しく勉強をしているいい学校です。」と本校の良さを紹介しました。
その後の始業式では,学校長から,「『あ・そ・べ』を大切にしましょう」というお話がありました。「『あ』あいさつをしよう」「『そ』そうじをしよう」「『べ』べんきょうをしよう」という言葉がイラストとともにスクリーンに大きく映しだされる中,子どもたちは聞きいり,深くうなづいている生徒もいました。
次に,スクリーンに一輪の桜が映り,だんだん増えて,最後に満開になりました。「一輪の桜の花にように,一人一人がしっかり咲いて,みんながつながって,美しい満開の桜にように,西総合がさらに良い学校になることを願っています。」とお話がありました。
児童生徒215人,教職員149人,満開の桜のようでありたいと思います。

画像1
画像2
画像3

京都市立東山総合支援学校 開校式

京都市立の8校目の総合支援学校が4月5日に開校しました。
高等部単独設置で、職業学科の総合支援学校です。



画像1

平成28年度がスタートしました

画像1
平成28年度が始まりました。
今年度も『「できる」自分を知り,夢や希望を持って,自ら,ひと・もの・ことに向かう子どもを育てる』を教育目標に,「障害のある子どもを地域の生活者として捉え,子どもの志向を育み尊重する」という本校の教育理念を大切にしながら,小学部・中学部・高等部の一貫教育をすすめていきます。
今年度も,どうぞよろしくお願いします。
  西総合支援学校長 小林一義(こばやし いちぎ)

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/8 小2校外学習(丹波自然運動公園)
整形外科健康相談
6/9 内科検診(高等部)
学校間交流(大枝小学校)
6/13 西京社会を明るくする運動(エミナース)
小学部学校間交流(大枝小学校)
6/14 科学センター学習
京都市立西総合支援学校
〒610-1101
京都市西京区大枝北沓掛町一丁目21-21
TEL:075-332-4275
FAX:075-331-9573
E-mail: nishi-y@edu.city.kyoto.jp