![]() |
最新更新日:2025/08/18 |
本日: 昨日:61 総数:544709 |
家庭科「朝食から健康な一日の生活を」![]() ![]() どのグループも協力して,仲良く取り組むことができたようです。 にんじんがかたかったという反省が多く, 火の通りにくいものから先にいためること 火の通りにくさを考えて野菜の切り方を変えること といった大切なことに気付くことができました。 秋には出前板さん教室で京野菜を使った調理に取り組みます。 体験を通して,多くのことを学んでいってほしいと思います。 入所式
山の家の職員に挨拶をして...
さぁ、いよいよ活動の始まりです。 ![]() 花背山の家に到着しました!![]() 玄関までの坂道はけっこうきつく、重いリュックが両肩にくい込みます。 予想どおりに...はしゃいでいるようです![]() ![]() テンションがやたらと高いそうです。 気持ち、わかります。 4泊5日の大荷物!?![]() 朝の登校時は,こんなリュックを背負った5年生だけが「あ〜、もう疲れた。。。」とつぶやいていました。 そんな子どもたちでしたが,いざバスに向かって歩き出す姿を見ていると,登校時の疲れはみじんもなく,「行ってきまぁ〜す!!」と手を振りながら,元気いっぱいの出発式となりました。 ![]() 山の家 「出発式」
「今日からの4泊5日の宿泊学習を通して,大きく成長してほしい」
出発式が行われたグラウンドには雲間からの陽光も差し,今日からの宿泊学習が有意義なものとなることを示しているようでした。 引率でお世話になる先生方の紹介のあと,「よろしくお願いしまぁ〜す!」と声をそろえてあいさつ。 ![]() ![]() 図工 給食当番をしている私![]() ![]() さつまいもの苗を植えました!
今日は,地域の方に第二グラウンドの畑を整備していただき,さつまいもを植えさせていただきました。一人に一つ苗を持ち,深めに土を掘って苗を植えました。ミミズや何かの幼虫も出てきて,こわごわながらも楽しんで植えていました。これからどんどん根をはって,成長していくのが楽しみです。おいもを食べられるのはいつかなぁ。
![]() 山の家 前日![]() ![]() 音楽でけんばんハーモニカの学習を始めました。![]() ![]() ![]() |
|