![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:53 総数:544004 |
国語「新聞を読もう」![]() ![]() 6月の朝会![]() 校区地図作り
今日の社会科の時間、3年2組ではタブレット端末を使って、校区の特徴について調べていきました。航空写真を見て、田や畑の位置を把握し、地図に書き込んでいきました。
「畑は地図記号で書こう!」「こんなところに田んぼが見えるね。」と言いながら、地図への書き込みを増やしていきました。 今日、航空写真でも分かりづらかったところは、明日の校区探検で現地まで行って調べます。正親小学校のみなさんへわかりやすい地図を送ろうと、頑張っています! ![]() ![]() 6年 詩吟教室
今日は旭章流京都吟詩会の方々による詩吟教室を行いました。
詩吟という言葉自体を初めて聞く子ども達もおり,詩吟を実際に披露していただくなどの体験ができ,良い機会となりました。子ども達も詩吟を吟じてみました。初めての体験でしたがみんな大きな口を開けて吟じることができていました。 ![]() ![]() 人権目標 6年2組![]() ![]() 全校児童の前で立派に発表してくれた姿が素晴らしかったです。 6年2組の人権目標は「みんなが思いやりの心を持って,助け合い,何事にも協力する6年2組」です。この目標を大切に1年間を過ごしましょう。 国語 6年2組学級討論会「男か女か」
今日の国語は学級討論会。
今回のテーマは「生まれ変わるなら男か女か」というテーマでした。 それぞれのグループで調べたことをもとに討論を進めていきました。初めての討論会でしたがお互いに主張を伝え合うことができました。また,司会や記録・時計係りを担当した子ども達も非常にスムーズに進行をすることができていました。 第2回の学級討論会が楽しみです。第2回のテーマは「お寿司で食べるならマグロかサーモンか」で討論をします。 ![]() ![]() ![]() 科学センター学習![]() ![]() ![]() 1年生 図工 はさみの使い方
今日の図工では,はさみの使い方を学習しました。
安全に使うための約束をしたり,切るときには,紙を動かしながら切ることを確認したりしました。 ![]() ![]() ![]() 1年生 今日の中間休み
今日はあいにくの雨。
運動委員会のお兄さん・お姉さんが,体育館の雨の日の開放を始めてくれたので,さっそく体育館へ行き,思いっきり遊びました。 ![]() ![]() 国語科「漢字の形と音・意味」![]() ![]() 「ぎょうにんべん」や「にくづき」の漢字をグループで探すことで,その特徴に気付くことができました。 |
|