京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up79
昨日:113
総数:931344
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

スチューデントシティに向けて

 ブースと職種が決まり、それぞれのブースごとに自己紹介と代表による初心表明を行いました。
画像1
画像2
画像3

はじめてのプール(6)

画像1
画像2
画像3
ワニ歩きも上手にできました。

はじめてのプール(5)

みずかけをしたり,走ったり。

子どもたちはおおはしゃぎでした。
画像1
画像2
画像3

はじめてプール(4)

画像1
画像2
水中に座った後は,水で顔をあらってみよう!!

気持ちいい!!

はじめてのプール(3)

さあ,プールに入りますよ!
冷たくって,びっくりしましたね。
プールに入る時の「1」「2」「3」のサインを,きちんと覚えられたかな?
最初は水の中に座ってみました。

画像1
画像2

はじめてのプール(2)

足を洗ったり,腰洗い槽に入ったり,シャワーを浴びたりして準備をします。
かえるのうたを歌いながらだと,冷たい水もへっちゃらかな?
画像1
画像2
画像3

はじめてのプール

藤ノ森小学校のプール開きは1年生からでした。
けがをしないように,しっかりと体操をしました。
わくわく,どきどき!
画像1
画像2
画像3

5年生 図画工作 じっと見つめてみると 飛び出せ教室編2

画像1
教室を飛び出して描いている子どもはたくさん。

理科室、運動場、ウサギのおうち。
職員室前、体育館、校舎の窓・・・。

写真は、5年生がよく利用する学習室の様子です。

5年生 図画工作 じっと見つめてみると 飛び出せ教室編1

画像1
図画工作の授業では、教室を飛び出して取り組みます。

それぞれの「ここを描きたい!」という強い気持ちが、
取り組む姿勢、作品ににじみ出ていますね。

くらしとごみ「どうやってすてたらいいのかな?」2

電球?ハンガー?服?カッターナイフ?
どう分別したらいいのか悩んでしまうものもたくさんあります。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp