京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:2
総数:302587
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

じゃがいも芽がでたよ ポップコーンうえたよ

画像1
画像2
画像3
 じゃがいもの芽が出てきたので,みんなで観察をしました。
 葉を触って「つるつるかな?」「ざらざらかな?」毛がはえているよなど思い思いに話していました。
 隣の畑には,ポップコーンを植えました。種の色を予想しながら「黄色の種」「白色の種」といって種にも関心をもって植えていました。「ピンク色の種」に驚いていました。

春の詩

 国語の「春の風景」という学習で,「春」という言葉から連想する言葉をたくさんノートに書きました。そして,その言葉をつかって「春の詩」をつくりました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行便り

 先ほど,京都縦貫道に入りました。

修学旅行便り

 ただ今中国道から,名神に入りました。

 大原野インターを下りる頃また連絡いたします。

修学旅行便り

 中国自動車道が渋滞しています。交通事故によるものです。

 帰校がかなり遅くなるかもしれません。情報が入り次第お知らせします。

修学旅行便り

 ハイウェイオアシスからは明石海峡が見渡せます。

 楽しかった旅もいよいよ終わりが近づきました。
画像1

修学旅行便り

 ハイウェイオアシスでの買い物を済ませて,学校へ向けて出発しました。

 福西小学校近くの交差点が水道工事のため,大型バスが曲がれませんので,花園幼稚園から直進で小学校の正門へと向かいます。

 解散式の後下校の予定です。

がんばるぞ!

画像1
画像2
 来週5月18日(水)は1年生を迎える会です。
1年生は当日上級生のお兄さん・お姉さんから素敵なプレゼントをいただきます。そして、そのお礼に1年生も素敵なプレゼントを贈ります。
 今日は当日にむけて1回目の練習をしました。
 初めてのことでしたが、みんな一生懸命取り組むことができました。
 がんばるぞ、1年生!

修学旅行便り

 予定の体験活動をすべて無事終了しました。
 今年は玉ねぎが少し小ぶりでしたが,お土産に持って帰りますのでお楽しみに。
 先ほど予定より少し早く淡路島牧場を出発しました。

修学旅行便り

 玉ねぎ収穫体験をしました。見渡す限りの玉ねぎ畑。
 たくさん収穫できました。

 淡路島牧場では,乳牛の乳搾りを体験しました。
 説明を受けた後,おそるおそる手を伸ばして搾りました。
 牛もちょっぴり緊張しているようでした。

 
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/8 プール掃除56年  みさきの家健康相談
6/9 研究授業(2−1)*授業学級以外13:30下校
6/10 科学センター学習(つくし)  銀行振替日1
6/13 ともだちの日  委員会活動
6/14 代表委員会 12年プール水遊び期間(〜17日) SC(スクールカウンセラー)
京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp