京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:2
総数:302589
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

修学旅行便り

 うどんをねかせた後,生地を四角にして,包丁で切ります。太さがまちまちですが,それも手作りの味です。

 ゆでたてのうどんをみんなでいただきました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行便り

 バーベキューをしています。おいしいお肉にみんな大喜びです。
 淡路島の特産品「たまねぎ」は,甘くておいしいとあちこちから聞こえました。
 
 いい香りを届けられないのが残念です。
画像1
画像2
画像3

修学旅行便り

画像1
画像2
 ウェルネスパーク五色で,うどん作りに挑戦中です。

 こねて,丸めて,足で踏んで伸ばしていきます。班で協力して作っています。

 きっとコシのあるうどんができるはずです!

修学旅行便り

 おはようございます。修学旅行2日目の朝を迎えました。
 それぞれの部屋で寝具の片付けと荷物整理をしました。
 
 今日も素晴らしいお天気です。
 朝食の後,「うどん打ち体験」のウエルネスパーク五色に向けて出発します。

社会見学 その3

 京都市青少年科学センターに行った日の午後は,北部クリーンセンターに行きました。とても深い穴の中にゴミを一旦ため,そこから巨大なクレーンでごみを運ぶ様子を見学したり,環境問題に関するビデオを見たりして学習しました。
画像1
画像2

社会見学 その2

 京都市青少年科学センターに行って「こちら,こども発電所」という学習をした後,プラネタリウムを見ました。
 月の動きや月の表面の様子の学習や,今見える星座や星の学習をしました。北斗七星や大熊座,しし座など楽しく学習できました。
画像1

修学旅行便り

 天気も良く,渦潮がとてもはっきりと見えました。大きな渦ができるごとに「うおーっ」と歓声があがりました。迫力満点でした。
画像1
画像2

おはなし宝石箱が始まりました!

画像1
画像2
 今日から図書ボランティアさんによるおはなし宝石箱がスタートしました。
 1年生にとって初めてのことでしたが、みんなとっても楽しくお話の世界に入り込むことができました。
 さて、どのような絵本を読み聞かせしていただいたのでしょう?お話のタイトルや内容については是非、子どもたちに聴いてみてください。
図書ボランティアの皆さん、1年間よろしくお願いします。

がっこうたんけんに しゅっぱーつ!

画像1
画像2
画像3
 今日の1・2時間目の生活科の時間に1年生は2年生と一緒に学校探検をしました。
体育館でグループの顔合せをして、さぁ出発!
「ここの部屋は、職員室です」「3年生になったら使います」といった2年生の説明を1年生は一生懸命聴いていました。
 探検後、1年生からは「2年生と仲良くなれたー」「とっても面白かった!」といった素敵な感想が聞こえてきました。
 ありがとう2年生!そしてこれからもよろしくね!

修学旅行便り

 パンが焼き上がりました。個性的なパンにみんなにっこり。
 自分たちが思っていた以上に上手に,おいしくできあがりました。
 
 さっそく手作りのパンをほおばりました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/8 プール掃除56年  みさきの家健康相談
6/9 研究授業(2−1)*授業学級以外13:30下校
6/10 科学センター学習(つくし)  銀行振替日1
6/13 ともだちの日  委員会活動
6/14 代表委員会 12年プール水遊び期間(〜17日) SC(スクールカウンセラー)
京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp