京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up2
昨日:4
総数:302575
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

5年 保健「心の健康」

 思春期を迎え,心と体が大きく成長する子どもたちです。不安や悩みを多くかかえてしまう時期でもあります。
 今回は「不安や悩みをかかえたときはどうすればよいのか」をテーマに学習しました。
 自分に合った対処法をみつけ,心をたくましく豊かに育てていきましょう。
画像1
画像2
画像3

がんばるぞ!

画像1
画像2
 1年生は体育の学習で「マットあそび」に取り組んでいます。
 みんなで力を合わせてマットを運び,いろいろな跳び方をしたり,生き物になったりして楽しく学習しています。
 学習することを通して
「あっ,膝を曲げたらやりやすいなぁ」
「腰を低くしたらいいかも・・」
といった発見をひとりひとりがしていました。
 さて,次回はどのようなことにチャレンジするのでしょう。みんな,楽しみに待っています。

かんさつ名人になろう

画像1
画像2
画像3
 国語科「かんさつ名人になろう」では,くわしいかんさつをする学習をしました。
 かんさつしたことを文にして,友だちと読みあいました。友だちの良いところをたくさん見つけた人もいました。アドバイスをもらって納得している人もいました。

長さ

画像1
画像2
画像3
 長さの学習では,はかることを学習しました。
 2cmの線をたくさん引き,つなげて輪にしました。おとなりと2人でつなげたあと,今度は学級のみんなでつなげて長い輪を作りました。はさみやのりを使って楽しく学習しました。

初めての・・・

画像1
画像2
 1年生は,小学校に入学して初めてのテストをしました。
「テスト中は横を見ない」「テスト中はお喋りをしない」といった“テストのルール”について学んだ後、チャレンジしました。
 初めてのことで戸惑う場面もありましたが、“テストのルール”を守って取り組むことができました。
 どのようなテストをしたのか、ぜひおうちで聴いてみてください。

 みんな、がんばったね!

6年 朝の陸上練習

 2日目の練習です。初日の昨日よりもさらにやる気が感じられる表情で,力いっぱい走る姿が見られました。
 速くなるぞ!と自分を信じてがんばっていこう!
画像1

6年 陸上朝練習開始!

 6年生が登校後の朝休みに行う陸上練習が始まりました。やる気をもって集まった6年生の子たちの一生懸命に走る姿が見られました。
 陸上大会や駅伝大会での活躍を目指してがんばります!
画像1
画像2

時間を大切に

 今週の朝会で校長先生が,
「6月10日は『時の記念日』です。『Time is money』〜時は金なり〜という言葉があります。みなさん,時間を大切に過ごしましょう。」
とお話されました。
 いつ,何からしたらよいのか考え,時間を上手に使って行動できるといいですね。
画像1

食の指導

画像1
画像2
 今日は,4時間目に薄刃先生に来ていただき食の指導をしていただきました。朝食をとることの大切さについて学習しました。

ラバースコンチェルト

画像1
画像2
 音楽では,新しい曲の練習をしました。リコーダーは,「ラバースコンチェルト」,歌は,「Wish〜夢を信じて」です。
 「ラバースコンチェルト」は,3年生の時にも少し学習していたので,最初から上手に演奏することができていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/8 プール掃除56年  みさきの家健康相談
6/9 研究授業(2−1)*授業学級以外13:30下校
6/10 科学センター学習(つくし)  銀行振替日1
6/13 ともだちの日  委員会活動
6/14 代表委員会 12年プール水遊び期間(〜17日) SC(スクールカウンセラー)
京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp