京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/04
本日:count up22
昨日:66
総数:819848
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』            授業参観・懇談会                                            4月22日(火)・・・1年・3年・6年                                                   4月23日(水)・・・2年・4年・5年・5組                                                          5年山の家野外活動説明会・・・4月23日(水)15:30〜                               

家庭科 ミシンの使い方を勉強しています

画像1
画像2
画像3
家庭科で,ミシンの使い方を学習しています。現在はからぬいをしていますが,次からは,ミシンでエプロン作りに挑戦していきます。エプロンは自分でデザインを選びました。いいエプロンが作れればいいですね。

2年生 1年生をむかえる会練習

画像1
画像2
 1年生をむかえる会の最後の練習をしました。歌やことばに振り付けをつけてお祝いの気持ちを込めて発表できるようにがんばっています。明日の本番に向けて最後の練習に取り組みました。明日の会が楽しみです。

4月の町別集会

 町別集会が行われました。様々な場面で,上の学年の子たちが,下の学年の子たちを導き,教える姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

授業参観・学級懇談会

 20日(水)は,今年度初めての授業参観・学級懇談会でした。
 1年生にとっては初めての授業参観でした。またどのクラスも新しい先生,新しい友だちになって初めての授業参観だったので,教室は新鮮な緊張感に包まれていました。
 友だちと学び合う,楽しい1年にしていきたいですね。
画像1
画像2
画像3

外国語活動

画像1
画像2
画像3
 今日は初めての外国語活動の授業でした。
 ALTのアレックス先生に入ってもらい,英語に親しみました。
 最初は恥ずかしかったり,英語が分からず,ポカンとしていたりした子も最後の方には,自己紹介ゲームで楽しく盛り上がることができました。
 この機会に英語についてどんどん興味をもってもらえたら,と思います。

今年度初めての「ロング昼休み」

 20日(水)は今年度初めての「ロング昼休み」でした。
 5時間目は授業参観だったため,さすがに先生方は少なかったですが,それでも6名の先生が子どもたちと遊んだり,見守ったりしていました。
 子どもたちは,低学年から高学年まで大勢運動場へ出て遊んでいました。ロング昼休みの取組も3年目になり,先生方の仕掛けもあって,大きな集団で遊ぶ子どもたちの姿も目立つようになりました。
 今年度も「よく遊び,よく学ぶ 桂東の子」を目指していきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

理科 『天気の変化』

画像1
画像2
画像3
 理科では天気について学習をしています。
 今日は天気は,雲の様子とどのような関係があるのかを,雲を観察して予想しました。
 これから,天気について,雲の様子を観察しながら調べていきます。

1年生を迎える会の練習

画像1
画像2
画像3
 1年生を迎える会の練習を学年でしました。
 初めて学年で集まって通したので,なかなか息が合わなかったり,見通しがもてなかったりしましたが,最後の方は体育館でも大きな声でセリフを言ったり,大きな声で歌ったりすることができるようになりました。
 金曜日の本番が楽しみです。

1年生を迎える会の練習風景

画像1
画像2
 金曜日の「1年生をむかえる会」の練習をしています。今日は体育館で練習しました。本番のように入場して並びました。楽しく歌ったり、言葉をしっかりと言えたりするように練習しました。みんなとてもがんばりました。

大人気のクリームシチュー

 今日の給食の献立は,こどもたちに人気のじゃがいものクリームシチューです。
おいしさのひみつは何か?を知るために,給食室で作っている様子をのぞいてみました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/8 L昼休み  フッ化物洗口  1・2年校外学習(動物園)  集団検診(14:00〜15:00)
6/9 4校時授業(4年2組のみ5校時まで授業)
6/10 ともだちの日  育成学級科学センター学習  読み聞かせ(プレイルーム)  トイレ清掃  銀行引落日
6/11 土曜学習
6/13 4年生交流学習(桂川園)  委員会活動
6/14 代表委員会(昼休み)  心臓二次検診
京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp